札幌市内では駐車場や歩道などにロードヒーティングが入っている箇所があります。
歩いていると「ここはロードヒーティングだから重い車を停めないで」という看板(というか張り紙)をあちこちで見かけます。
札幌市内では駐車場や歩道などにロードヒーティングが入っている箇所があります。
歩いていると「ここはロードヒーティングだから重い車を停めないで」という看板(というか張り紙)をあちこちで見かけます。
普段、人と話さないのでやっぱり声は出にくくなってきます。
札幌に来てカラオケにいったのは3回だけですけど、行くと声を出す重要性を感じますね(笑)大声を出せばなんとなくすっきりするし。
なので週一くらいで行ければ声も出にくくならないと思う。知らんけど。
私の地元は場所を選びさえすれば車を持たなくても住めなくはない程度の田舎ですが、バイトなどしようと思うと働く場所の関係でやっぱり交通手段が足りないのです。
それと、福岡や札幌など気になった都市に住んでみたいということがあり、現在は移住先探しの旅みたいなことになっています。
今日は札幌に来てから一番寒かったかもしれません。(真冬日になりそうとのこと)
外は昼も氷点下5℃くらいで風もそこそこあり、お昼頃に駅まで行き、更に向こうの駅までひと駅歩いたのですが、ほぼ汗もかきませんでした(笑)
稚内の峠だかで初雪ということで、そろそろこたつを作ろうかなと、こたつ掛け布団を買ってきました。こたつテーブルは引っ越してきたときに夏も使えるやつを用意しましたよ。
こたつ掛けはホーマックで最安の1,980円のもの。思ったより上等で布団が厚く、スイッチを入れると暑いです(笑)ダウンパンツもあるので一時的に布団は撤去しましたが。
札幌に来てからの気候ですが、5月の到着時はちょっと汗ばむくらいの日もありました。その後6月はずっと涼しいというか寒いくらいの日が多くて、5、6月はウィンドブレーカーが必要な日が多かったかな。半袖の人もいましたけど。
先日、移住の条件を厳しく並べていたブログがあったのでふと思いました。(このブログもだけど)
よく女性がある程度の収入があり何たらかんたらというような条件を結婚相手に求めますが、はたして収入やカッチカチの条件で選んだ結婚は食うには困らなくても楽しいのか?と問えばどうなのでしょう。
札幌は5月~10月までの半年は快適に過ごせます。と思います。
前回は10月に旅行に来たけど、10月だとまだそれ程寒くもないので半年間はかなり快適に暮らせるということになりますね。
冬期は家で本を読んだりプライムビデオで映画を観たりしていればいいのだ。(地元にいたってそうだし、こちらの夏でもそういう日が多いですがw)