移住

Googleマップのおかげでどれほど助かったことか

退職前は「地図アプリ」をそれほど利用する必要もなかったのですが、退職後は旅行、移住、部屋探し、知らない場所を訪ねていく、待ち合わせなど、よく利用させてもらいました。

とにかく一人での移動だから、方向を勘違いしていても誰も訂正してくれない。夜とか方角が分かりにくく、どこに行ってしまうかわからんのです。

続きを読む

札幌のUR賃貸のWebシステムが変わっていた

UR賃貸はネットで空き部屋を調べられたり内見の予約が出来たりするのですが、札幌エリアはシステムが別で遅れていました。

今日見たところWebのシステムが前と変わっていて、札幌のURも空きがわかるようになってます。全国的にシステムが共通化されたのでしょうかね。

続きを読む

「おにぎりあたためますか」の方言の話

録り溜めたHTBのローカル番組「おにぎりあたためますか」を観てるけど、方言の話が面白いよ。

北海道の人でも今ではあまり使わないらしい「じょっぴんかる」が話題に上っていた。

私の生まれたところでは「鍵をかう」と言いますが、標準語では「鍵をかける」「鍵を閉める」ですよね。「鍵をかう」って言うのは中部地方なのかな。ボタンも「かう」っていうし。

続きを読む

季節はずれなのか

昨日今日と札幌では雪が降ったのだけど、実は地元だと真冬より今頃降ることが多いですよ。

中部以南で降るそれを、信州では「かみ雪」というのです。

続きを読む

さっぽろ雪まつり

今日はさっぽろ雪まつりの大通会場を一通り見てきました。

大通カウンターに図書館の本を取りに行くという口実もあったので電車賃も二倍有効に感じました。

大通会場は長さが1.5km程あるのよ。そこを端から端まで歩いて往復したので疲れました。しかしチョコを二粒食べたら3時間以上も元気でいられたw (チョコすげえ)

続きを読む

札幌の部屋はキープしたいが

今日は風があって外は寒かったのですが、私、雪道歩くの楽しいですわ(笑) 週二度三度は隣駅まで往復3kmくらい歩いてますが、やっぱり外に出ると気分は違いますよ。

こっちは暖房の灯油とか自分で買いに行かなくてもいいし、あれこれ近くにあるし便利です。(そもそも温暖な地はエアコンで間に合うので不要ですが…)

続きを読む

札幌の激安賃貸物件(1万円以下)

札幌に1万円以下の物件があったよ。
西18丁目駅に歩けるし、市電が近いじゃん!
特に探している訳じゃないけど、たまたま店の前を通った時に広告が目に入ったのさ。

都市ガスと書いていないということはプロパンなので、冬のガス代はかなりかかると思います。

これくらいの家賃の所に住んでいれば、しばらく実家にいる必要があって放置しておいても、さほど無駄に感じないかも。(住んでなきゃガスは使わんけど、一時的に解約した方がいいですね)

続きを読む

しかし寒さに強くなった(自分比)

元々異様に寒がりだったので、私が特に寒さに強いというわけではありません。相対的に自分比で強くなったのは感じます。

現在、北海道にいるからということでなく、福岡の冬にエアコンをほとんど入れず、こたつも無しで過ごしてみたら室内温度が低いのが大丈夫になってしまった。

続きを読む

雪の壁

先日までの雪で、札幌では歩道と車道の間に雪の壁が出来ている状態です。

 

歩道の除雪にパーソナルで使える除雪マシンを操作している人も見かけましたが、住宅街の歩道はそういう努力もあってちゃんと歩けるようになっています。(私も地元では街中から離れて住んでいた頃にガソリン式の25万くらいする除雪機を買って使っていたことがあります(^^;))

続きを読む