Googleマップのおかげでどれほど助かったことか


退職前は「地図アプリ」をそれほど利用する必要もなかったのですが、退職後は旅行、移住、部屋探し、知らない場所を訪ねていく、待ち合わせなど、よく利用させてもらいました。

とにかく一人での移動だから、方向を勘違いしていても誰も訂正してくれない。夜とか方角が分かりにくく、どこに行ってしまうかわからんのです。

失敗はしなくなりました。それは素直にありがたいですね。

 

そもそも引っ越しを考えていたりすると、ある駅に住んだと仮定して、スーパーマーケットや食べ物屋を探すのも楽しいですしw

公園があるとか散歩コースとか、実際に行かなくても妄想できてしまいますもんね。

 

今、気になっているのは「白石こころーど(旧白石サイクリングロード)」という、札幌コンベンションセンターからJR北広島駅まで続く(と書いてある)道です。約24.5kmあるそうで、こころーどは白石区の部分ですよ。

※なお、厚別区区間(約4.5km)は平成20年(2008年)に公募により「陽だまりロード」という愛称に。また、北広島市の区間は「エルフィンロード」と呼ばれています。(白石区HPより引用)

 

正式名称は「道道札幌恵庭自転車道線」らしいです。(愛称でいわれると二つ覚えねばならず逆に紛らわしいですがw)

「県道」でも「市道」でもなく「道道」ってのがそそるw

良いなと思うのは、市街地なのに交差点がアンダーパス化されていて、自転車も歩行者も信号などで止まることなく安全に通行できること。ホームページの写真を見ると自転車走行が気持ちよさそう。

 

Googleマップでこの道を追っていくと楽しい。(南郷通の下をクロスしている道です)

 

この道は大谷地駅付近まで地下鉄東西線と平行していて、ひばりが丘駅辺りからちょっと離れ、そのあとJR千歳線の上野幌駅(かみのっぽろ)付近からJRに併走し、途中でくるっと回って線路を越えて北広島駅まで続く。

旧国鉄千歳線跡地だってさ。白石こころーどのホームページに「自転車・歩行者専用道路」とあるけど白石区の部分を超えてもずっと車が入ってこられないってことですよね?

という感じでマップを見ていると、白石こころーどの起点辺りの「東札幌」って結構よくない? イーアスもあるしとか妄想が捗りますw

 

初めての場所にいく前にマップで見てしまうとロマンは多少削がれる気もしますが、ロマンが欲しい時はマップを見なければいいので(笑)

少なくとも航空写真を見なければ紙の地図と同じだからロマンは保たれますw

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 賢者タイムがある賢者タイムがある 私はDTMとそれに伴う動画作成位だけど、創作系の趣味って一つ何かを作り終わったら賢者タイムがありますよね。 作ってる途中で別のアイデアが出てきて二曲 […]
  • ゲームはダウンロード派なのにゲームはダウンロード派なのに 本当にどうでもいい話ですが、PS5のグランツーリスモ7をディスク版で購入してしまったのは失敗でした。 ハードとソフトのセットで少しだけ安価になってい […]
  • 鍵を受け取りました鍵を受け取りました アパートの鍵を受け取りましたわ。そして、実家に来た時に持って来た段ボールが6箱くらいあったので、そのまま運びました。 中身は食器とかの台所用品と洗剤 […]
  • 大人になって〇〇なんて大人になって〇〇なんて 色々と自由になって昔よりは少なくなったかもですが、たまに「大人になってまで〇〇なんて」っていう人がいますよね。 具体的には、大人になってゲームなんて […]
  • ブログ村に新着記事が表示されない問題ブログ村に新着記事が表示されない問題 そういえばリニューアル後、いまだにブログ村に新着記事が表示されていませんでした。 Wordpressのテーマによってそうなるのかなあと思っていたのですが […]
  • 『「生きづらい日本人」を捨てる』(下川裕治)を読んで『「生きづらい日本人」を捨てる』(下川裕治)を読んで またまた、昔書いたものを他のブログから移動してきました。 何となく、もしくは様々な理由から日本を逃れ、東南アジアや沖縄で暮らす人達の暮らしや心情を描いて […]
  • 「Future Pop」Blu-ray来ました「Future Pop」Blu-ray来ました 横浜アリーナでの公演を収録したらしいですね。 このツアーの初日、長野ビッグハットでの公演に行きまして、スタートから怒濤の何曲もの休憩なしの連続で、体力大 […]

SNSでもご購読できます。