自分は今まで比較的真面目にやってきて、もう人生も終盤で体力知力精神力も無くそのままいくしかないんですけど、若い人でまだ人生がある程度長く残っていると考えると、今の世の感じ、もうアホらしくて真面目にやろうと思わないと思うんですよね。(そんなことないか)
DTM
DTMはほぼ編曲(私の場合は)
もちろん人によって全然違うんだろうけど、私の場合はDTMってほとんど編曲(アレンジ。楽器を選んだり歌メロ以外を考えたり)の時間なのかも。
048「One Step Beyond – Rebirth」
新しい曲で、今年一発目ということで一応は応援歌です。自分にも、他の人にもですが、もう一歩先までやってみようじゃないか的な歌詞になってます。
何事も上達しないわ~
いやーまた曲が出来てMVを作り始めたのですが、人様のオリジナル曲のMVを見るとまだ無名なボカロPでもクオリティが高い。(無名と書いたけど私が知らないだけかもしれません)
047「世界の終末に二人で奏でるメロディ」
新しい曲です。また循環コードで作ってしまいましたが、時間があれば是非聴いてください。
鼻歌メロディ
おいおい、今朝はもう気温が氷点下だったぜ。数日でまた暖かくなる感じだけど。
046「Grateful for Our Favorite Music」と今までの反省
新曲ですよ。今回はついにスローな感じです。BPM的にはスローでも無いのですけども。まったりと聴いてみてね。
DTM関連で
プロのボカロPさんがインタビューされてる曲の解説動画を見ると、とても時間をかけて細かい事をしてるのだなと分かります。
「青春の焦燥」Remix 小春六花バージョン
全く興味は無いと思いますが、DTM過去作(030)の小春六花バージョンです。カノン進行は聴くと良いなと思うのですが、今のところ実際に作ったのはこれだけです。
Studio Oneをアップグレードしましたよ
DTMに使うDAWソフトの話です。最初、無料版からArtist版、Pro版へと進み、Versionも4、5、6と来て7です。ただ今回の版から構成が変わり、無料版は無くなり全てがPro版になりました。今後のアップグレードも年一で課金へと変わります。