今までやらなかったのですが、今回は勉強も兼ねて、好きな曲のカバーに挑戦してみました。
DTM
DTMでボカロ曲が出来るまでの流れ(生成AI以降、私の場合)
初期の頃は先にオケをほぼ作成し、それに歌メロディを入れてから最後に歌詞を作ってました。
単純にパソコンで楽器の音が出せるのが自分にとって珍しく、一般的なコード進行を探して並べ、音源のプラグインを色々な音色でそのコードで出してみて、先にボーカルオフのカラオケを作成するイメージでした。
DTM歌詞、タブ譜上下
DTMは朝によく聞こえるキジバト?のホーホーホッホー、ホーホーホッホーというのを入れようと思ってるのですが、実際に作り始めるといつも忘れてしまう。
051「新しい街で君と」
新しい曲ができました。
DTMボカロ曲のテンポやキー
ボカロ曲で速さ(BPM)を決める時、歌だけだと遅く聞こえたりしてどの位が最適なのか迷います。
050「Let’s dance in the deep water」
朝起きた時点で腰がピキッとなった感があることが年に数回あるのですが、眠ってる間にピキッとなってる?
でも腹筋背筋を毎日しているためかほぼ問題にならないくらいで済んでます。45歳くらいで一番酷い頃は三日間くらい痛くて動くのが大変だった。背筋は全然上がらないけど、やらないよりはマシかな。
ボカロP活動
働いている頃は待ち望んだ連休も、無職だと単なる街が混雑して買い出しが面倒な日でしかありません。人間とはなんて勝手な生き物でしょうか。。。
049「ずるくなっちゃうよ」
自分は今まで比較的真面目にやってきて、もう人生も終盤で体力知力精神力も無くそのままいくしかないんですけど、若い人でまだ人生がある程度長く残っていると考えると、今の世の感じ、もうアホらしくて真面目にやろうと思わないと思うんですよね。(そんなことないか)
DTMはほぼ編曲(私の場合は)
もちろん人によって全然違うんだろうけど、私の場合はDTMってほとんど編曲(アレンジ。楽器を選んだり歌メロ以外を考えたり)の時間なのかも。
048「One Step Beyond – Rebirth」
新しい曲で、今年一発目ということで一応は応援歌です。自分にも、他の人にもですが、もう一歩先までやってみようじゃないか的な歌詞になってます。