さっぽろ雪まつり


今日はさっぽろ雪まつりの大通会場を一通り見てきました。

大通カウンターに図書館の本を取りに行くという口実もあったので電車賃も二倍有効に感じました。

大通会場は長さが1.5km程あるのよ。そこを端から端まで歩いて往復したので疲れました。しかしチョコを二粒食べたら3時間以上も元気でいられたw (チョコすげえ)

 

雪像の写真は札幌移住日記(雪まつりその1雪まつりその2)の方に載せようと思うので、こちらは適当な風景写真を。

 

テレビ塔下から西の会場方向を見たところ。(西1丁目)
西に行くにつれて出店のラーメンが安くなるような気がする…

 

スケートリンクがあるんすよ(西1丁目)

 

大通公園でいうと、上と逆側の端の札幌市資料館がかなり美しく見えた(西13丁目)
大通駅が西3、4辺り、また西11丁目という駅があるので、もう一駅以上歩いてます。

 

台北賓館のステージで頑張って薄着で歌うアイドル。残念ながら名前は分からなかった。(西5丁目)

 

喫煙所が氷で出来ていた!(西1丁目)

 

雪像も一つくらい載せときます。これはファイナルファンタジーなんですよ。(西4丁目)

 

もう一つ雪像でリボンちゃんですが、いつもの気温のビルの場所です(西4丁目)

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 実は洗濯物をたたまなくなっている実は洗濯物をたたまなくなっている 最近、洗濯物をたたまなくなっているんですよね。むしろ「今までちゃんとたたんでたのか!」と思われそうですが、以前はシャツやパンツまでしっかりたたんで所定の場 […]
  • 左利きは常に裏を見ている左利きは常に裏を見ている たまには左利きあるあるネタを。   コーヒーメーカーのドリップを受ける方(サーバー、ガラスポット)にカップ1、カップ2等の目盛りがありま […]
  • LinuxってどうLinuxってどう たまたま最近のLinuxはかなり使い易くなっているという記事を読みました。パソコンが一台余ってるからちょっと遊んでみようかなとも思います。 &nbs […]
  • ドニチカキップを使いまくりで地下鉄乗りまくりドニチカキップを使いまくりで地下鉄乗りまくり 今日は土曜日で、地下鉄乗り放題のドニチカキップ(大人520円)を利用できるため、チャリではちょっと遠いなあという地下鉄南北線の端の方の駅まで行ってみました […]
  • 「サピエンス全史」下巻も読みました「サピエンス全史」下巻も読みました 上巻が狩猟採取から農耕(穀物の奴隷だとさ)へという流れなのに対し、下巻は近代というか中世以降がメイン。 宗教、科学革命、資本主義、産業革命など。それによ […]
  • また顎がかくかくまた顎がかくかく 顎関節症だよ。たまになります。 まだ大して痛くはありません。というか治りかけつつある気がします。 じゃあよかった書くなよとお思いでしょうが、書いて […]
  • 地方移住で地方移住で 本当の田舎は多分よそ者が行くと大変なので、何もないような所ではなく、人口数万とか数十万程度の地方都市だとします。 そこでの地方生活は家庭菜園とかをや […]

SNSでもご購読できます。