移住
コンロはとりあえずカセットコンロを使ってます
大通公園。噴水
住んで一ヶ月で思った札幌小ネタシリーズ
やっぱり涼しい
少し前から暑い暑いという文字をネットで目にしますが、5月に札幌に来てから今日になるまで「これは暑くてしんどいなあ」という日は無かったと記憶してます。(これからですが) むしろ風が涼しいを超えて冷たいくらいの日もあり、歩いたりチャリに乗ってる時は気持ちいいけど外でじっとしていると寒いくらい。
本当に暑い期間というのは短いのでしょうね。それだけ冬が厳しいということですが、冷房を使わないですむ土地は貴重。今は7月の頭ですが、室内温度はボリュームゾーンが20℃~25℃くらいで推移しています。(窓は少し開けています。26℃を超えたのが二日くらいあったか) ちょっと暑いなくらいの日もありますが、非常に快適です。
心安まる場所探し。今日は円山動物園
福岡では海の近くに部屋を借りていたので、実は玄関から出ると海が見えました。海なし県育ちなので一度だけでも海が見える所に住んでみたかったのです。ちょっと海が見たい時は歩いても行けたし、ぼけっと眺めていると気分が穏やかになりますよね。
札幌の場合は海がちょっと遠いので、そういった心が落ち着くような浄化されるような場所が難しいです。大通公園じゃあ人が多すぎて。それで動物園はどうかなと思ったのですが、入場料がかかる場所はしょっちゅう行くのはつらいかな。人も多すぎだし。
今日は札幌に来てから初めてご飯を炊いた
部屋を契約
札幌に住むために一時的に借りているマンスリーマンションを出て、普通に部屋を借りるということで、契約してきました~。
部屋の鍵も受け取って、既にガスも立ち会って開栓しお湯(高温の水)が出るようになってます。したがって風呂にも入れます。
保証会社の審査は通ったようです
部屋を借りる件ですが、保証会社の審査は通ったようです。これは一安心です。朗報です。
結局、無職で部屋を探す方法といっても、個人や保証会社の組み合わせによって審査okとなるかは不明ですし、ある程度の貯金があれば通ることがありますよ程度のことしか言えないです。確実かどうかは不明ですし。
そして現段階では保証人は保証会社で代替できても、何か起こった時の緊急連絡先というのが必要で、そちらは代行などあるのでしょうか(福岡でURを借りた時は異なる住所で二件必要でした。今回は一件でよかった)。
現在のマンスリーの契約を更新&家探し経過
部屋探しをしている状態ですが、現在いるマンスリーマンションの契約を更新してきました。但し一ヶ月でなく22日までです。これは更新時から日割りで計算してくれるので、前家賃として1万いくらを払ってきました。
部屋の方はすでに何件か見て、リフォーム済みで内装がキレイなものがあったので、申込みをして保証会社の審査待ちです。
そろそろ部屋探しをしますか
そろそろURや不動産仲介のお店に行って、札幌で長期住むための部屋探しをしようと思いますが、どの駅を最寄りとするかで迷ってます。URだと空き次第なので、自動的に場所は限られてしまいますが。