移住
今日は観光!チャリでサッポロファクトリーとラーメンショー
札幌駅からそう遠くない所に「サッポロファクトリー」という複合商業施設があります。
部屋の片付けも一段落したので、今日はチャリでとことこと行ってみました。2014年の来札時もぶらぶらした思い出の地です。(上の写真は「アトリウム」という2条館と3条館をつなぐスペース)
引越し荷物の搬入が済んだけど、ちょいちょい失敗している
今日は札幌で借りた部屋に引っ越し荷物の搬入が済みましたよ。これで当面の予定は終了です。
今後は次の部屋探しと、荷物を多少ほどいて現在の部屋を住みやすくするということをしようかな。次の部屋がすぐ見つかるなら、なるべく引っ越し荷物は崩したくないところですけど。
ついに札幌で自転車を買う。新品で1万円のやつ
おととい引越荷物を搬出し、昨日、また高速バスと電車と飛行機を乗り継いで札幌の部屋までやってまいりました。
搬入はまだなのでお湯が沸かせなかったり、米が炊けなかったりで不便ですが、旅行モードで生活しています。(自炊せず、旅行時のように外食したりお茶したりというモードですw 節約旅行モードですが)
書いているのもPCでなくiPadですよ。
やっぱり単身BOXにしましたよん
どうでもいいかもしれませんが、昨日の続きです。
引っ越し荷物を運ぶのにゆうパックなど宅配便で送ることを考えていましたが、結局は単身BOXにしてしまいました。(単身BOXについては、以前投稿をしています。リンク先記事の後半に書いてあります)
その方が梱包が簡素でいいのと、細かいものが色々と運びやすいからですね(傘とかごみ箱とか。買えばいいけどチリ積)。なので規定のボックス容量に詰め込めるだけ詰め込んで行くことにします。
引っ越しは単身BOXではなく、ゆうパックでやるかな
引っ越し荷物の運搬ですが、ヤマトの単身BOXだと、長野から札幌エリアまでBOX一つ(1m×1m×1.7mくらいの立方体に積めるだけ積む方式)だと、税込みで4万円を超えるくらいになるようです。
ゆうパックだと三辺の合計が170cm以下のサイズまで送れて、差出地:長野県 → 宛先地:北海道でWebで算出して見ました。※重さは30kg以内となります。
昨日はまた一日中移動。その金額とこれからの予定
昨日の朝まで札幌にいたのが信じられないくらい、今、一旦実家に戻っていてこれを書いてます。
昨日は一日中移動で疲れました。今日は休んで、明日から札幌に運ぶ荷物をまとめたいと思います。今回もヤマトの単身ボックスなどを利用すると思いますが、それと移動の飛行機だけ予約を早めにしておいた方がいいですね。
毎日、大通公園を散歩したく候
今日は大通公園をブラブラしてきました。
仮店舗が設営されていて、どうやら札幌ラーメンショー2016の準備をしているようです。一旦地元に戻るけど、29日まで開催してるというから、ラーメンショーの後半には荷造りしてまた札幌に戻ってきたいですね。
借りた部屋の環境と購入したもの、過ごし方について
部屋に備え付けの家電は、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、テレビ、掃除機、暖房のヒーター、一口ガスコンロ。家具もあり、パイプベッド、布団、ガラステーブル、テレビ台。
アパート探しで写真を見ると気が付きますが、こちらは本州以南では通常室外に設置されているリンナイなどの湯沸かし器(台所に設置するタイプの瞬間湯沸かし器でなく、ちょっよ大きめのボイラー的なやつ)が室内にドーンとあり(東北は知りませんが)、これは慣れないのでちょっと変な感じはします。
札幌市中央図書館に行く
今日は札幌市の中央図書館に行ってきました。
札幌市中央図書館の場所は市電沿線、最近ループ化されましたが、中心部の大通りやすすきのからは最も離れた辺り、どちら回りで行っても25分くらいはかかります。