ドニチカキップを使いまくりで地下鉄乗りまくり


今日は土曜日で、地下鉄乗り放題のドニチカキップ(大人520円)を利用できるため、チャリではちょっと遠いなあという地下鉄南北線の端の方の駅まで行ってみました。

どこに住もうか考え中ということで、降りたことがない駅を見たかったからです。

札幌の地下鉄路線図

参考までに地下鉄路線図。拡大できます

 

とはいえ、たまには出かけるはずの市内中心部の大通駅を起点と考えると、真駒内まで離れると地下鉄の料金が高くなってしまうので、南は澄川までとしました。北は麻生(あさぶ)で問題なし。

 

コーチャンフォー手前のミュンヘン大橋

コーチャンフォーミュンヘン大橋店向かいの、これがミュンヘン大橋ですよね。コーチャンフォー自体は大した建物でないので載せません

 

実は澄川で降りたのは、コーチャンフォーという大型の書店を見学したかったのです。コーチャンフォーで駅から歩ける店舗というと澄川かなあと思い、駅から歩いてミュンヘン大橋店に行ってきました。

上下移動なく広々とした店内で本を見てまわれるのがいいですよね。田舎者は上下移動するとちょっと感覚が変になるので(笑) 座って読めるようなイスが無いのがちょっと難です。書棚の脇にベンチとか置いてあればちょっと足を休めることができて嬉しいのですが。まあPCのある検索コーナーに座ることは出来ます。あとミスタードーナツの店舗が入ってます。

 

筒井康隆大先生がラノベ(風なもの)を書いていたようです。私は全くノーチェックだったのですが、それが文庫になっているのを発見したので初コーチャンフォー記念に購入いたした次第でございまする。

(ブログを書かないといけないので(笑))まだ途中までしか読んでいませんが、ライトノベルの基本形とはこういうものなのかと思わせるラノベパロディ的な内容でしょうね。生物部の実験で男子の精子を自分の卵子に受精させてみたりw、微妙なエロも入って面白いのですが、たとえ帯に「もう一人の「時をかける少女」の物語」とあっても、うっかり子供に読ませてはいけないものでしょうね(笑)

 

澄川駅付近に戻るとお昼の時刻だったので、先日教えてもらった「みよしの」で「みよしのセット」をいただきましたよ。安価なカレーと餃子の店です。「みよしの」はそのあとで探検した北24条駅付近にもあったなあ。

みよしの

カレーや餃子は普通なので、メニューの安価さをご紹介。みよしのセットはお新香食べ放題でよかとです

 

駅前にマックスバリューはありますが、澄川まで行くと建物も低くかなり田舎だという印象ですね。地下鉄も前の南平岸で地上に出るのです。冬の降雪を考えると地上とはいえカプセルの中という感じですが。この辺りは山の緑が見えていいかもしれません。何かするなら中心部に出る必要がはありそうですが。

 

その後、平岸をちょっと見ました。前回来た時にも降りた駅なのですが、ちょっと確認したいことがありまして。

平岸ゴールデン街

平岸ゴールデン街

 

その後、麻生のどんぐりでパンとコーヒーで休憩し、北24条をサクッとまわって、今日見た中では麻生駅付近が住みやすそうでいいなという感じ。イオンが駅直結で、また近くに東光ストアもあるし。電車も始発駅なので座って発車を待てばいいし、福岡で住んでいた姪浜的な感じですかね。また年齢層が高く落ち着いた感もありました。

ただ家賃は澄川の方が相場的にお安いですよね。不動産屋に一万円台、二万円前半の部屋がいくつか出ていましたが、木造って冬場は水道凍るのかな~。(地元の松本でも私が子どもの頃はよく水道は凍結してたけどねw。今の実家では凍結防止テープを巻いて冬中通電しているので凍りません。札幌は水落し(水抜き)しろって、そういうテープとかは巻かないのかね)

どんぐりパン屋

どんぐりのパンがうまい

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • アニメで「魔女の旅々」アニメで「魔女の旅々」 小さい頃から読んでいるとある冒険譚に感銘を受け、自分も魔女になったら旅に出るぞということで、晴れて魔女の資格を得て各地を旅する若い魔女イレイナの記録です。 […]
  • 『ワンダーラビットガール』(廣瀬ゆい)1巻『ワンダーラビットガール』(廣瀬ゆい)1巻 かなりあらすじを書いちゃってますのでご注意を。(1巻部分だけ) 七海兄弟の兄(蓮)は優秀で超エリート高校の青慶学園に通う完璧な優等生。なのに […]
  • 実家用のネットおk実家用のネットおk 実家に行くとWiMAXのホームルーターが届いていたので、スマホでチェック。 もう色々と月額が変わったりするのが面倒っちいので、初月以外ずっと定額のカ […]
  • ananでPerfume新情報ananでPerfume新情報 私が読んだり見たりしている範囲ですが、最近、知らなかった情報をぽろぽろ出してきます。 このananの記事によると、メンバーにも言ってなかったそう […]
  • 惣社公園惣社公園 松本市内、東の山に近い方まで散歩してみました。 (観ているのは西。電線とかは関係ないw) 北アルプスも見えて眺めもいいし、気持ちいい。 […]
  • 座いすの前部分の厚みいらなくない?座いすの前部分の厚みいらなくない? 座いすのね、前の部分って少し厚みがあるものが多いじゃないですか。 背もたれ側というか、お尻の部分が低くなっている。 多いというかほとんどで、厚くな […]
  • 日記(Twitter、SF、DQⅢ、安い食べ物、揚げ物、景気、ソフト軽視)日記(Twitter、SF、DQⅢ、安い食べ物、揚げ物、景気、ソフト軽視) 日記ということで書いてますが、Twitter(今はX)でつぶやくような事のまとめになって来てます。それぞれ掘り下げて長く書く気力が衰えたみたい。 & […]

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. きすけ より:

    みよしのご来店ありがとうございます!みよしのセットがオススメでした。ふるさとの味なんですよねー。

    麻生は住みやすいと思います。イオンでほとんどの買い物が済まされますし、大通までずっと平地なので自転車でも楽です。
    麻生から近い新琴似にあるらーめん「駅」、昔毎週行ってました。有名なすみれ、純連のお母さんの店。まだあるかな?

    朝のガスパールを読み直したくなりました(^^)

    1. じゅんぺー より:

      >きすけさん
      みよしのはセット以外の餃子カレーも良さげですね。
      自転車はそうでした。自転車派に平地というのは重要でしたね。変速なしを買ってしまったので(笑)本当は中央図書館までチャリで行ける場所だといいのですが、まあ本は借りて家で読めばいいということもあります。
      朝のガスパール懐かしいです。実家の物置の奥に仕舞い込んでしまってなかなか取り出せません。

コメントは停止中です。