地方移住で


本当の田舎は多分よそ者が行くと大変なので、何もないような所ではなく、人口数万とか数十万程度の地方都市だとします。

そこでの地方生活は家庭菜園とかをやらないなら普通に都会とそう変わらずに暮らせる。もちろん都会よりダウングレードするものもあるし、空気とか田舎の方がいいものもあるでしょう。

ただ畑を借りるとか、そういうことをあれこれ言い出すと途端に面倒くさくなると思う。田舎の方がシステマティックにビジネスライクに貸し借りが行われないから。人づてで人脈で誰それの紹介でとかなるので、それが田舎は面倒くさい。やったことは無いからよく知らんけどね。

もちろん社交的な人や、それが醍醐味だと思っている人には苦じゃないと思いますが。

でも畑を借りるとか、その手の事をしないのなら、そういう事を夢見る都会の人がわざわざ田舎に住む必要がないわけだしね。まあ家賃を下げるという意味はあるか。

 

しかし本当にどこでも仕事ができて、配信であれこれ舞台とかライブとかを見られるようになれば、都会に住む必要性が無くなるよなあ。(都会の何に重きを置くかというとのは人によって違うので個人的な感想です)

関係ないけど、ユーミンが「清水ミチコです」ってギャグで言うのは笑いました。

 

右は松本市時計博物館です。(入ったことは無い)

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 自然とクロスワードパズルをやっている自然とクロスワードパズルをやっている 歌詞を考えるとなると、文字数に言葉を当てはめていくわけじゃん。それはもはやクロスワードパズル的なことですよね。 パズルの方は何か所か文字が決まってい […]
  • 夜中のトイレが夜中のトイレが 年を取ってくると、どうしても夜中にトイレに一度や二度起きる。 ワンルームのアパートなら温度差も距離もないので大丈夫ですが、実家だと二階にトイレが無い […]
  • だいぶ良いかなだいぶ良いかな 実家生活ですが、散歩して何か昼を食べてジムの風呂に行って(気分や時間により順不同)というパターンが確立されて来てます。 もうアパートに片付けに行く必 […]
  • シカ・イノシシの本シカ・イノシシの本 長野県の書店には、さすが山が多いので鹿や猪の本が飾って(?)あります。農家が被害を受けるので有害鳥獣といって駆除するのですが、ローカルニュースでは結構流れ […]
  • ラーメン、素麺を茹でる&一人暮らしの調味料ラーメン、素麺を茹でる&一人暮らしの調味料 今年は素麺を全然食べてなくて、昨日スーパーで見かけたら妙に食べたくなって買ってきたよ。アパートにガスコンロの設置が無かったので、IHのやつを持って来ていた […]
  • 更にモニターを追加更にモニターを追加 こんばんは。チョコクリームが食べたくて食パンに塗って食べてたけど、それよりチョコクリームだけをスプーンですくって食べたほうがいいよね、と思うものです。 […]
  • 中級2まで中級2まで いやー、やっと涼しくなって外で活動可能になってきました。やっぱ異常な暑さですよね。これが通常になってしまうのだろうな。 中部電力のサイトで予測される電気 […]

SNSでもご購読できます。