充実しているかは気分の問題


若い頃で、これから何かを目指そうかという場合は実際に何か実がある必要があるかもですが、隠居生活や老後生活では全て自身の気の持ちようなんだよなあ。

私の場合はピアノ練習をすると他の過ごし方より充実感があるんだけど、実際に趣味とかそういうのは何が良くって何がダメというものではないじゃん。

多分身になるという点でいうと、本を読むのが一番為にはなる気がしますが、充実度はそこそこです。

 

現在の他の過ごし方としてはアニメを見るとか、耳コピをするとか将棋ゲームをするとかで、それだけになってしまうと別に充実した日だったとは思わないし、アニメなんて逆に一日見てしまった感があるよ。別にそれはそれで新作を見られたのだし充実しているはずなのに。

自分の中でどういう思考でそうなっているのか。何か特別な感情があるのかなあ。

外に出て数キロくらい歩くと結構充実感があるし、勉強系とか辛いことをすると「俺頑張った」で充実感があるのだろうなあ。

でも歴史動画を見てもそんなに充実感はないんだよなあ。動画というものは何であれ娯楽だと考えているのかな。

 

本来は目標に向かって行動したり努力している時が充実しているというのだと思うけど、老後というのはそういうのがなくなってしまったということなのですよね。

なのでもう本当に充実している感や達成感は気分次第なのだよなあ。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • TVerの方が先TVerの方が先 よくある話かもしれませんが、地方だとテレビ番組はキー局より遅れて放送されることがあり、地元の放送よりTVerの見逃し配信の方が先に視聴できる状態なものがあ […]
  • 逆によくできるくらいだわ逆によくできるくらいだわ DTMですが、「〇〇に楽曲を提供しました」というプロが出してくれている動画が多くあるのよ。 それを見ると、やはりコード進行のパターンから適当(と言っ […]
  • 普通に生きてきたけど普通に生きてきたけど 私は思考回路も好みもほんとうに一般的でエキセントリックな所はないんだけど、働く事に関しては人と考え方が違っていてむしろ良かったわ。 そうじゃなきゃこ […]
  • 部屋を仕切る(暖房効率改善)部屋を仕切る(暖房効率改善) 先日ちらっと書いた、暖房効率の為に居間とキッチンを仕切りたい話です。 多分、元々6畳和室と台所6畳位に分かれていて、リフォームで全部フローリングにし […]
  • 送信専用メールって何じゃい送信専用メールって何じゃい 個人が普通にプロバイダから割り当てられるメールは基本的に送受信というか、受信はメールパスワードが必要だったり、送信はSMTP認証とか何らかの認証をしてから […]
  • 「葬送のフリーレン」3巻まで「葬送のフリーレン」3巻まで わたし、当面の支出に家賃の分が無くなったので、少しマンガ等を買っても良いことにしました。たまにはねということで。   「葬送のフリーレン […]
  • シーモア解約のKindle Unlimitedへシーモア解約のKindle Unlimitedへ 少し前にコミックシーモアの読み放題(月額780円)に登録しあれこれ読んでいる話は以前したと思います。それで子供の頃に読んだ昔懐かしい漫画を発見してリストに […]

SNSでもご購読できます。