StudioOne 5に無償アップデート


最近買ったばかりなのでVer.5に無償でアップデートできました。

新機能の解説動画を見ると、打ち込みにピアノロールだけじゃなくてスコア(楽譜)編集ができるようになったみたいですわ。買った楽譜とか打ち込めるじゃんね。

(今までこの機能は別ソフトで対応。他のDAWには結構付いてる機能みたいだけどすごいね)

クリップ・ゲイン・エンベロープはWavデータの様なオーディオデータの音の大小を調整できたりする機能。(規則に従って保持されるmidiデータは数値等で指定できるのですが、どこかで録音したものなど波形で表されるデータでもプラグイン等を使わずにペンでピッとできる)

拡張ミキサー・シーンというのは、ミキシングしたパターンを保存して置けるようになったみたい。良い感じの所でセーブしておけば、その後色々といじって変になっても一発で戻せるというわけです。これは有れば良いなと私でも思っていました。

他はショー・ページという機能があって、ライブのセットリストのように曲を登録したり設定しておけば、あれこれ自動で勝手にやってくれるらしい。そういうライブをする人向けの機能ですね。

あと意味がわからない新機能が山のようにあり、とりあえずアップデートしても初心者には使いこなせないぜって感じですが。

 

あとStudioOne ArtistのグレードでもVstプラグインが読み込めるようになったみたい。

無償のPrimeというグレードがあり、音色が少ないだけで素人レベルだと一通りのことは可能なので(Vstプラグインは追加できない)、興味があればやってみればいいと思います。暇つぶしには持って来いですw

https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/prime/
(ちょっと今はPrimeも最新にするみたいで「近日リリース予定」となっていてダウンロードできないけど)

 

しかし私の場合は趣味をあれこれ広げ過ぎて、何も上達しないし、そういった意味ではいけません。自分が楽しいからいいけどね。うっかりやっちゃうという方針もあるし。

しかし今はすごいね~。楽器も弾けず、少ない音楽知識で何となく曲っぽいものが誰でも作れてしまうんだから。

プログラムで例えれば、WordPressのようなツールが出て、プログラミングができなくともそこそこ見栄えのするWebサイトを作れるようになったようなものです。

これが若い頃に数万円位であったらすげえ遊べたよなあ。今だと目や全体的にすぐ疲れてしまうし~。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 台風19号台風19号 いや、長野市。千曲川流域が大変な事になってる。新幹線水没してるし。県の東側に雨が多かったから、東信も被害が大きいです。 他県でもあちこちで大きな河川 […]
  • アームカバーだけでもアームカバーだけでも 真夏より気温が下がったので、車じゃなく自転車で買い出しに行けるようになりました。 ただまだ日中は結構日射しが強いので、対策としてアームカバーを装着し […]
  • 地元だと住環境に多くを望んでしまう地元だと住環境に多くを望んでしまう 理由はわからんけど、地元にいるとなぜか住環境にワガママになってしまう。 一人用でいいのでソファとか、PC用の机とか、そういうのが欲しくなってしまいま […]
  • 数の力だ数の力だ 都会生まれの人は感じないかもしれませんが、例えば大阪とか名古屋とか福岡とか北海道の出身だと数が多いので、地元以外の場所で出会いやすいじゃないですか。 […]
  • なぜ俺は5月まで待っているんだなぜ俺は5月まで待っているんだ 早く札幌に部屋探しに行きたいです。5月に行く予定にしたのは航空運賃がセールで安かったことと、地元にいればそれだけ資金を使わないでいられるってことだけど、も […]
  • また顎がかくかくまた顎がかくかく 顎関節症だよ。たまになります。 まだ大して痛くはありません。というか治りかけつつある気がします。 じゃあよかった書くなよとお思いでしょうが、書いて […]
  • パスワードは両方入れるのか~パスワードは両方入れるのか~ スマホアプリをインストールし、FF14でワンタイムパスワードを使うように設定してみたんですけど、今まで入力していたスクエニのパスワードとワンタイムパスワー […]

SNSでもご購読できます。