台風19号


いや、長野市。千曲川流域が大変な事になってる。新幹線水没してるし。県の東側に雨が多かったから、東信も被害が大きいです。

他県でもあちこちで大きな河川の堤防が決壊してるみたいだし、これでは災害が多くて復旧が追いつかないよ。言っても仕方ないけどどうすりゃいいのか。

 

こっちはこんなのをのんびり書けてありがたいです。

松本も中心部の女鳥羽川が警戒水位を超えて市から「避難準備」というのが出ました。もう少し降れば危なかったんでしょう。他人事ではありません。

「避難準備」だと、高齢者など時間がかかる人は避難を開始しろってことみたいです。なので実際に避難所が開設されたってことなんでしょうね。関わる人は大変ですよ。

 

女鳥羽川にライブカメラは無いようですが、「女鳥羽川 水位」「薄川 水位」などで検索すると、避難を判断する基準などの情報と同時に現在の水位がヤフーのサイトに表示されるのは知りました。

女鳥羽川というのは信州大学の方は川幅が広いんだけど、その下流のお城の辺りは川を曲げてお堀にしたらしく狭いです。なので中心が危ないのですよね。水量は通常の状態に戻っても、山の方面は地滑りの危険はまだあるんだよな。

 

15号の千葉のことがあり風に意識がいっていたけど、今回はサイズが大きいから雨の降る時間が長い=降水量が多いという問題が大きかったですね。

 

もう今後はこういうことが昔より遙かに高い頻度でありそう。何かあって自分の住んでいる地域で避難指示がでたら素直に動こうと思いました。特に高齢で助けるより助けられる方になってくるし。

でもホントかどうか知らんけど避難所に来たホームレスを追い返す話も酷いよね。どういうこと?身分証で住所をチェックされるわけ?見た目?

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • スマホの指紋認証が復活!しそうでしないorzスマホの指紋認証が復活!しそうでしないorz 引っ越し作業でのガムテープが原因か、左手の特に人差し指がカサカサしてスマホの指紋認証ができなくなっていたよ。 (左手がダメで、もう一つ登録してある右手の […]
  • 積読でも貢献してる積読でも貢献してる 新品やKindle本を買った場合は作者にお金がいくでしょ。じゃあ積読でも無駄にはなってないよなと思いますた。 あとKindle […]
  • 会話した方がいいのか会話した方がいいのか 人と話さないと会話の瞬発力が衰えてくる。声も出なくなるし。 かといって人と会話するのも気を遣って疲れるし、会話できるというAIのアプリがあったので試 […]
  • 日本人もっと面倒くさくなった方がいいよね日本人もっと面倒くさくなった方がいいよね 面倒くさくなくあっさりと何でも承諾してしまうと、あれこれ画策したい側からやられ放題ですし。 もちろん意味不明で変なクレームとかはあれですが、明らかに […]
  • 市の図書館の蔵書をチェックしてみた市の図書館の蔵書をチェックしてみた 先日、松本市図書館で利用者登録し、無事にネット予約が利用できるようになりました。 OPAC(Online Public Access […]
  • 昔だったら図書館で本を借りて読むだけ昔だったら図書館で本を借りて読むだけ 10年近く前に48歳で早期リタイアした私ですが、昔だったらリタイア生活の娯楽って図書館で本を借りて読むくらいだったんだよなと思って。(家にいる派の人は) […]
  • ドラクエ10の転職で罪悪感ドラクエ10の転職で罪悪感 今日もドラクエ10をずーっとやってしまったわけですけど、目的は各職業で個別に取得可能なスキルの中で、全職業でも有効となるスキルを取得するためです。それはパ […]

SNSでもご購読できます。