外付けSSD熱を持つ


今日はでかいデータを外付けのSSDに移動したんですよ。数十MB~数GB単位のものを。

皆さんも大好きなアレなファイルは少しだけで主にDTMのプラグインですが、メーカー別にプラグインを管理するソフトがあり、それでダウンロードしたりします。

CドライブのUserのドキュメントにインストールされていたやつを外付けSSDに移動して、その後に移動先を認識させるようなことをしていたら、メーカーのソフトの表示がなかなか更新されず。

 

触るとSSDが熱いので熱暴走的なものかなあと思って、そういうのを調べるソフトを動かしてみると大量に書き込みした直後はやはり熱いですね。誤差はあるとしても。(F:が外付け)

その後は数分して50℃を切り、そこからはかなりゆっくりと下がる感じです。

 

この画面を貼ったツールによると、内臓のSSDは全部で30GBくらい連続してコピーしたら50℃くらいまで上がりました。でも大容量をコピーすると途中で異様に遅くなりますよね。

外付けSSDは容量が大きいのに物理的サイズはかなり小さいので、そういう放熱しにくい問題は内臓のより顕著です。(PC内部より外付けのある外気の方が温度は低いとは思いますが) 連続してギガ単位のファイルをガンガンコピーすることはそうないですが、大量にやるときは温度に気を付けた方が良いのかもしれません。

しかしSSDは早くていいわ~。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 餅つきランデブー(主食の補助に餅はどう?)餅つきランデブー(主食の補助に餅はどう?) 米はまとめて炊いて冷凍、昼は安いパスタにふりかけで味付け、というメインの主食の炭水化物が私の命を繋いでいる(笑) おかずも食べているから心配なさらぬよう […]
  • 一人で部屋探しとか引っ越しとか全部計画して実行するのツラい一人で部屋探しとか引っ越しとか全部計画して実行するのツラい 引っ越しについてはずっと失敗中だよ。 福岡にいくならそもそもの初めの実家を出るときに地元にアパートを借りなくて良かったし、福岡から戻って北海道に行くのな […]
  • ボリュームのガリ音がボリュームのガリ音が パソコンに繋いで使っているオーディオインターフェース。PCで動画を観たり音楽を聴く時、私はその物理的なボリュームで音量を調整しています。 ですが、0 […]
  • FF14自動継続停止(サブスク管理)FF14自動継続停止(サブスク管理) この前FF14に戻ると書きながら割とスプラを多めにやってるので、FF14の方を一旦停止してみました。ついでにあまり使ってないradikoもプレミアムは停止 […]
  • ラーメン@札幌がかなり溜まったのでご紹介の投稿その2ラーメン@札幌がかなり溜まったのでご紹介の投稿その2 札幌移住日記に投稿したラーメンがかなり溜まりました。 こちらに投稿していないものをまとめたので、興味があればリンク先をクリックして見てちょ。 醤油 […]
  • スクリーンショットと動画スクリーンショットと動画 前にPS4でやっていたドラクエ10の画面をブログに載せる時に、モニターの画面をスマホで撮ったんだが、本当はスクショの機能があるのね。 (PS4の […]
  • 「シドニアの騎士」視聴「シドニアの騎士」視聴 シーズン1と、2の第九惑星戦役まで観ました。 ガウナという何だかよく分からない敵がいて、倒す方法が本数が限られた特殊な槍を使わないとダメなのよ。普通 […]

SNSでもご購読できます。