言葉の壁を感じます


マニュアル等、文字で見られればまだしも、Youtubeの解説動画は日本語じゃないとほぼわかりません。

仕事でやっていたプログラムもAPIとか部分部分でそういう所はありましたが、DTM系は何かやろうとすると取説が英語のことが多いですね。超有名どころは日本語が用意されている率は高いようですが。

プログラム関連は新しいものが出てくるのが早くて翻訳が間に合わなかったり、そもそもそういう技術情報を知らない人が訳しても意味不明になるので、訳せる人が少なかったかもですね。知らんけど今の方が自動翻訳があるので日本語情報が早いのでは?

DTM関連なんて、そもそも翻訳する気は無さそうですし、そういった情報へのアクセスが出来ないことで被る不利益は多々ありそうです。

今さら当たり前のことを書いてしまいました。

 

昔はマウスを単語に乗せたら意味が出てくるようなツールを使ったりしていましたが、今はGoogle翻訳にコピペですか。でも毎回コピペするのも面倒ですよね。最近の事情は知らないけど、昔よりも何かいい方法があるんだろうな。

逆にだから独自の文化が生まれるという理由でもあるのでしょうけど。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 残りの人生を何に使うか残りの人生を何に使うか こんばんは、永遠の中二病の者です。   残りの人生を何に使うかというのを考えることがあります。 誰かの為に何かをしたい気もあるのですが […]
  • ヘッドホンを追加(K361)ヘッドホンを追加(K361) DTM作成時に持ってるヘッドホンの音が違って混乱し、またヘッドホンを追加してしまいました。 AKG (アーカーゲー) K361 […]
  • デスクトップパソコンをBTOデスクトップパソコンをBTO 先日、新しいモニターに慣れたと書いたけど、慣れたどころじゃなくてやはり広いのは快適すぎる。むしろもう1つ同サイズのモニターを買って並べて置きたいくらいです […]
  • みんなのPlayStation 2020みんなのPlayStation 2020 「みんなのPlayStation […]
  • 机生活にしますた机生活にしますた 退職時には3LDKの100平米に一人で住んでいて、広かったので物もそれなりにありました。贅沢でしたねw それで退職後すぐに実家に世話になろうというこ […]
  • 年間4千円程度の断捨離年間4千円程度の断捨離 ネット初期から利用していたメール転送サービスを解約しました。 プロバイダを変える度に登録してあるメールアドレスを変更するのが面倒だったので利用してい […]
  • 近所のスーパーの半額タイミングが分かってきましたw近所のスーパーの半額タイミングが分かってきましたw 近くのスーパーに何度か出入りして、なんとなく半額の総菜や弁当が多く並ぶ時間が把握できてきました。日によって当たり外れはありますが。 比較的近いので夜でも […]

SNSでもご購読できます。