言葉の壁を感じます


マニュアル等、文字で見られればまだしも、Youtubeの解説動画は日本語じゃないとほぼわかりません。

仕事でやっていたプログラムもAPIとか部分部分でそういう所はありましたが、DTM系は何かやろうとすると取説が英語のことが多いですね。超有名どころは日本語が用意されている率は高いようですが。

プログラム関連は新しいものが出てくるのが早くて翻訳が間に合わなかったり、そもそもそういう技術情報を知らない人が訳しても意味不明になるので、訳せる人が少なかったかもですね。知らんけど今の方が自動翻訳があるので日本語情報が早いのでは?

DTM関連なんて、そもそも翻訳する気は無さそうですし、そういった情報へのアクセスが出来ないことで被る不利益は多々ありそうです。

今さら当たり前のことを書いてしまいました。

 

昔はマウスを単語に乗せたら意味が出てくるようなツールを使ったりしていましたが、今はGoogle翻訳にコピペですか。でも毎回コピペするのも面倒ですよね。最近の事情は知らないけど、昔よりも何かいい方法があるんだろうな。

逆にだから独自の文化が生まれるという理由でもあるのでしょうけど。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • M.2 SSD、メモリ消費量M.2 SSD、メモリ消費量 日記です。旧というか動かなくなったPCからM.2のSSDを外し、外付けのUSB経由のケースに入れて現PCで使えるようにしました。初めて触りましたがメモリよ […]
  • 一人セゾン一人セゾン 最近はライブに行かず、参加したかったライブはDVDを買うという方針をとっているんだけど、欅ちゃんの「東京ドーム2019」観ました。 セットリストも( […]
  • 読書「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」読書「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」 オードリー若林正恭の一人キューバ旅行記です。 うーん、なんか最初から刺さりますね。   ニューヨークの広告。 「やりがいのある仕 […]
  • ChatGPTにボカロ曲について聞いてみたChatGPTにボカロ曲について聞いてみた DTMで歌詞のイメージが沸かないので参考にしようと思って質問をしてみました。試したことがある人には今さらだけど、やったことが無い人にはこんな感じですよって […]
  • だから何?だから何? だから何?っていうのはやめて欲しい。 どうして「いかに短い言葉で衝撃を与えるか。他人の優位に立つか」みたいな世の中になってしまったんだろう。 「だ […]
  • お久しぶリンガーハットお久しぶリンガーハット 超久しぶりにイオンモールのリンガーハットでちゃんぽんを食べてきました。南松のイオンにもありますが旧カタクラモールの方。 […]
  • 『これからの世界をつくる仲間たちへ』(落合陽一)を読んでみた『これからの世界をつくる仲間たちへ』(落合陽一)を読んでみた 私はもう逃げの一手ですが、これから変わりゆく世界に対応しないといけない人たちに向けたもの。 印象深い部分をメモっておきます。   […]

SNSでもご購読できます。