デスクトップパソコンをBTO


先日、新しいモニターに慣れたと書いたけど、慣れたどころじゃなくてやはり広いのは快適すぎる。むしろもう1つ同サイズのモニターを買って並べて置きたいくらいです。

Unity等をやり出すと、もっと性能が良いPCが欲しくなってしまい、ということで、価格は極力抑えましたがやっちまいました。

 

ノートPCのSSDを換装した際に、これでしばらくパソコンは買わずにすむみたいなことを書いた気がするけど、あれから興味が出てずっとPC関連情報に触れていたので、我慢出来ずにBTOで注文です。(実は一週間前に注文していた。まだ届いてない)

そのBTO(Build to Order)構成は、
Ryzen5 3400G
SSD240GB
メモリ8GB
電源400W
マザーボード B450
税込みで6万円弱。許容範囲よねw
ケースはミニタワー。

ノートPCのSSDは元に戻して、外したSSD500GBを新デスクトップに入れればいいかな。

このCPUは既に世代が古いんですが、RyzenのGが付いているCPUは一応グラフィック機能があるのでグラボがいらない。金額を考えてとりあえずこの最小構成でBTO、というかこういうセットでした。

 

しかし「Ryzen5 3500」というコスパが良いCPUが発売されると知って、全体的には高価格になっても、そっちにしてグラボを積めば良かったかなと思っているところです。

まあ特にゲーム用途ではなくて、DTMとかプログラミング遊びとか色々やるには3400Gで十分だということなのでいいか。ゲームはどうせ3Dゴリゴリのは気持ちが悪くなって(3D酔い)出来ないのです。

ゲーム用途としては弱いですが、CPU内蔵のグラフィック機能が古いグラボ程度の性能はあるみたい。この前起動しなかったSteam版のシヴィライゼーションを動かしたい気持ちがあったりする。

 

しかし、やっぱモニターを買ってしまったのは、この布石だったな。今風に言うとあれでフラグが立った。

「PassMark」や「CrystalMark」の数値を見ると、今使っているノートPCのざくっと3、4倍くらいの数値があるので、とりあえず十分じゃないでしょうか。

最近の事情には全く詳しくありませんが、元々はといえば、20代後半、30代くらいはパソコンが趣味でした。一時期はMacintoshのQuadraとPowerBook、CompaqかどこかのPC/AT互換機、NECのPC-9801と全部で四台同時に持っていたくらいです。その後、自作もしていましたし。お金がかかるから退職してからは抑えていたんですよね。

 

それにしてもやばい。先月も今月もカードで10万円以上使ってる。10万円で暮らせてねえし。

もういいっす。いつどうなるかわからんし文句を言う人もいない。どんどん買ってそこそこ楽しく過ごすっす。(前にも書いた気が…)

それでは!快適なパソコンライフを (^^)/

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 中級3とポップスコード3までクリア中級3とポップスコード3までクリア 中級3は左右の連係の練習から入りました。左右の手を対称に動かすものと、平行に指を動かすパターンを練習。 平行というのは左が小指、薬指と動くなら、同時 […]
  • 読んでいるのですが読んでいるのですが 見たり読んだりはしているのですが、なかなか人のブログにはコメント出来ない。 自分から話しかけるのが苦手なのと同じことだよね。 […]
  • WordPressどうするWordPressどうする 私のこのブログはレンタルサーバーを借りてWordPressで運営していますが、無料でできるわけじゃないのです。実はサーバー代とドメイン代がかかってます。 […]
  • タムタラの墓所をソロでクリアタムタラの墓所をソロでクリア やった。レベル27まで上げたら制限解除して一人でコンプリート出来たぜ。これでメインストーリーが進んだ。 一回やられたけど入り口で復活し、二度目の挑戦 […]
  • ゲームのサーバーの話ゲームのサーバーの話 オンラインゲームのFF14のサーバーの話です。ドラクエ10だとログイン時に選べるんですよね。なのでFF14でもそうなのかなと思い、選択時に全然気にしてませ […]
  • 「完訳 7つの習慣」を読みました。長かった「完訳 7つの習慣」を読みました。長かった Amazonプライムに加入し、更にKindle端末もしくはFireタブレットを持っているといいことがあります。「Kindleオーナーライブラリー」で月に一 […]
  • ChromebookってどうなのかChromebookってどうなのか 私、最初の寝つきは良いのですが、夜中におしっこで起きた時はなかなか眠れません。なのでついスマホで何かを見てしまいますが、そういう人は多いかも。 &n […]

SNSでもご購読できます。