やっとモニターに慣れたかな


この前購入した21インチのモニターにやっと慣れてきたかな。

最初1時間くらい見てると疲れた感じがあったけど、今は割と一日中見ていても平気です。安いモニターなので動画を見るとぼけたリンゴの様な感じですが。

 

働いていた頃は一日中見てたのだけど、長年ノートPCしか使ってなかったのでちょっと大きくて圧迫感があったのよね。なので初めに置いたこたつ上じゃなくて、電子キーボード越しのテーブルの上に設置し直しました。

さらに電子キーボードを壁に向けていたのでモニターを見る視線も壁を向いていたんだけど、壁が近いからそれも目に悪そうで全体を180度反転させました。イスの背が壁を向く様にして、モニター越しに窓が見える方向に。

 

本棚を横に来るようにして、そうしたら囲まれ感が出て良かったw(秘密基地とか狭い書斎みたいな?) 生活もこたつテーブルで床に座ってばかりだとあれなので、イスと半々くらいにしましたわ。やっぱイスもあった方がいいですね、物が増えてしまうけど。

なぜ配置は最初からそうしなかったんだろう。イス下にもジョイントマットを敷いてみたけど、絨毯っぽいやつにしたら見映えもそんなに酷くなくて結構使えますね。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ついにハンドルコントローラーを導入ついにハンドルコントローラーを導入 人と接しない引きこもりは新型のウイルスに感染しにくいかもしれないが、たとえ最後まで残っても生産活動をしなければ結局生き残れないんだよね... しかし […]
  • 『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』を読んだよ『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』を読んだよ 出生数の減少も人口の減少も避けられないとすれば、それを前提としていくしかないであろう。求められている現実的な選択肢とは、拡大路線でやってきた従来の成功 […]
  • ピアノマーベル、flowkeyピアノマーベル、flowkey 貧乏人としては世界がリセットしてもいいけど、リタイアした今の身分としては現状維持を望んでしまう。私は知らない間に強者の側になってしまっているのか。 […]
  • 月間の通信量(更新月どうしよう)月間の通信量(更新月どうしよう) 来月がWiMAX2+の更新月。実家だと速度も出て問題ないのですが、アパートの場所だと通信自体が途切れがちだし、今のアパートにいるならWiMAX2自体をやめ […]
  • 北海道が気軽に行ったり来たりできる場所になった北海道が気軽に行ったり来たりできる場所になった 引きこもりがちでラーメン記事もないですがまだ札幌にいますよ。「北海道からはじ○TV」が9ヶ月間の放送を終え最終回を向かえたというので観てました。 出演者 […]
  • アメリカツアー中アメリカツアー中 Perfumeは今アメリカツアー中なのですが、サンフランシスコで「PIXAR」の本社やPokemon […]
  • 矯正という名の虐待矯正という名の虐待 ストレス解消のために愚痴りたい。 箸って、一方は鉛筆のように持ちますよね。 私は箸は左なんだけど、鉛筆は子どもの頃に右にされているのです。 それ […]

SNSでもご購読できます。