GIMP:フリーズする場合の設定


私の新PCで、またしょっちゅうフリーズするソフトウェアが出てきました。

超優秀なのに無料で使える画像編集ソフトの「GIMP」を利用させてもらっていて、今までのトリミング作業等では問題ありませんでした。ですが写真を明るくしようとレベル調整をすると何度も固まります。

以前もAviUtlでのエンコード時にそういう現象があって、何か設定は無いのかな~と探したら同じようなものがありました。

 


[編集(E)]-[設定(P)]で開く「GIMPの設定」画面です。

 

赤く線を引いた個所で、デフォルトは8になっています。とりあえず1にしたら、それからしばらく作業してもフリーズしませんでした。動作は遅くなりそうですが、他に試してもダメなら最終手段として設定してみてください。(それで解決するかもしれませんし、しないかもしれませんが)

これもAviUtlで設定したのと同様に「スレッドの数」なのですが、そういう問題なのかなあ? 設定が存在するということは、やはりフリーズする何かがあるということでしょうね。

とりあえず固まらずに動けばいいので、他は詳しく見ていません。

 

私はほぼ一日中パソコンをいじっていて、ブラウジングしているだけでもたまにPCがフリーズする時があります。Ctrl+Alt+Deleteも効かなくなってしまう。たまにだし再起動が早いので苦ではないんですが、何かの作業中で未保存だったら”げ”となりますよね。

しかしBTOで注文したPCということもあるし、各パーツの信頼性というか、何か私の新PC自体に問題があるよね。困っちんぐマチ子先生w

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

SNSでもご購読できます。