机生活にしますた


退職時には3LDKの100平米に一人で住んでいて、広かったので物もそれなりにありました。贅沢でしたねw

それで退職後すぐに実家に世話になろうということで、でかい本棚とか、大きな家具はあれこれ処分したわけです。

その時にソファーとベッドは勿体ないなあと実家に運び込みました。階段が狭くて上がらずに、アート引越センターの方々が華麗に二階の窓から室内に入れてくれたわけです。ソファーはもし二人でも2/3のサイズがあれば十分だったのになあ。

 

他にも写真の(何もメンテしてない家なのでお恥ずかしや襖が汚いですが…サイズ感はモニターが23.8インチ)この机を取っておいて、分解して実家の部屋の棚の裏に立て掛けてありました。いつか日の目を見る日を待ち続けて…

じゃーん。7, 8年過ぎたでしょうか。

実家の部屋で今の今まで使っていたこたつを分解して机と入れ替え、机を組み立てて机生活となりました。今日は働いたぜw

(それは札幌で買ったこたつなのよね。アパートにあったこたつは働いていた頃に買ったもので、うまい具合に梱包してあったので、今回物置の奥の奥に仕舞い込んでしまいました)

 

ファンヒーターを足元に向けているので、こたつ無しでもとりあえず暖かです。こたつ布団はほつれてきていたので捨てちゃったし、どうせ新しく買わないと使えなかったのですが。

この為に椅子を捨てないで持ってきたので、一応わりと早めに計画通りに実行出来たわけです。

アパートにも折り畳みの机がありましたが(80×30cm位)、それよりこっちは一回り大きくて(120×45cm)最低限モニターを乗せても使える奥行きということで、やっとパソコン使用時は椅子になりましたわ。

 

まだ段ボールはあるものの部屋の中央部が空いたので、朝の柔軟をやる場所も確保できました。腕立て腹筋もですが、あまり体力が衰えないように維持しないと。

懸念はやはり足元の寒さですね。ファンヒーターの向きとひざ掛けを使って何とか。実はアパートでも机にしようと電気毛布を買ってあったので、それも使えるし。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 部屋の更新はどうするかな部屋の更新はどうするかな しかし松本はワンルームの家賃が高いなあ。札幌で住んでいた部屋より一万円くらい高いけど、それでも札幌の部屋の方が良かった気がする。 具体的には壁がふす […]
  • 納豆について納豆について 今日も小腹が空いたから納豆を食おう。 オレは納豆を毎日食べているんだけど、好きだから食べている訳ではない。むしろ嫌いだ(笑) けど、安さとか、毎日 […]
  • パッチ6.2の討滅戦パッチ6.2の討滅戦 FF14ですが、最新のパッチ6.2になって初の討滅戦に行って参りました。2度死にましたがクリアはできました。蘇生してくれたヒーラーさんありがとう。 […]
  • ブログが多少速くなったと思いますブログが多少速くなったと思います 私のブログはさくらサーバーで運営していますが、常々アクセスが遅いな~と思っていました。調べたところPHPが原因かもしれない。 どうやらPHPのモジュ […]
  • バスタオル無しでやっているバスタオル無しでやっている 風呂上がりといってもずっとシャワーのみですが、しばらく前からバスタオルを使わずにやってみています。 洗濯で部屋で干す時に場所を取るんですよ。普通サイ […]
  • 参入しやすくなって、いい時代ではあるのよ参入しやすくなって、いい時代ではあるのよ 興味は無いと思いますが、DTMで新しいサブスクが出て、解説動画を上げてる人をちらほら見ました。   今まではエフェクトのみ、サンプル音源 […]
  • 今日の松本 vol.3今日の松本 vol.3 松本の何でもない日常の風景をUpするシリーズです。信州は移住希望者が多いですし、その中でも松本移住を考えていて興味がある人の参考になれば幸いです。(たまに […]

SNSでもご購読できます。