スピーカーを繋いだ


音が出たので嬉しくてまたブログを書いちゃったよ。

パソコンを机で使うように部屋を変えましたが、アパートの壁の薄さからずっとヘッドホンで音を聞いていて、今日は切望していたスピーカーを繋ぎました。

オーディオインターフェースの出力を、大昔に使っていてそのまま部屋にあったアンプに繋ぎまして、それをまた大昔のスピーカーに。

これでヘッドホン、イヤホン無しで音を聴くことが可能になったぜ。まあモニターによってはショボい音は出せたのですけどね。

自分が作ってYoutubeに上げてある曲をスピーカーで聞くのは初めてですが、ミックス的には022マヒマヒダンスが一番いいかも。バランスが悪いというかボーカルが変で聞いてられないのが多いよね。AKGのヘッドホンを買ってから少し改善された気がする。他は013、016、010Re、021、023くらいしか聞いてられない。

関係無いけど、人様のYoutubeはもっと音量を一定に動画を作って欲しいよな。異様に小さい音の人がいて広告になると音がでかいのよ。

 

しかしオーディオインターフェース経由だと色んなケーブルというかコネクタが必要で大変じゃないですか?

あと昔のコンポなのでスピーカーに奥行きがあって邪魔といえば邪魔ですね。アンプと一緒に下(床)に置けばいいか。床じゃなくて段ボールの上に置いてるんですけど。

 

あとはPS4を接続したい。そうするとモニターにHDMI端子が一つしかないので、モニターを別の接続にするか、HDMIの切り替え器を使うかです。

モニター側で入力を切り替えるより、HDMI切り替え器で切り替える方が楽な気がするので、そっちか。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 久留米大砲ラーメンとんこつまぜそば久留米大砲ラーメンとんこつまぜそば 数時間前に糖質制限の本を読んでブログを書いていたのに、これは大盛りなので糖質がものすごいです。これは本を読む前に書いていたんですよ。 久留米 […]
  • DTMの始め方DTMの始め方 これを読んでる皆さんで作る方に興味がある人は少ないと思いますが、ドラムを組み合わせるだけでも結構楽しいので書きますよ。 私は特に音楽に造詣が深いとか […]
  • 「ミステリーの書き方」「ミステリーの書き方」 私が「ミステリーの書き方」を語るわけではなく、読んだのがそういう題名の本。だいぶ前から積ん読してあったものですが、半分くらいまで読みました。(全部読んでな […]
  • Davinci Resolveで波形ピコピコDavinci Resolveで波形ピコピコ Youtubeに上げる時、いつも使っているDavinci […]
  • 配線したんだハイセンス配線したんだハイセンス 前回の続きで、今日もう一つやったことがあった。 モニター購入でツインモニター構成にしたわけですが、でも隣に設置したわけではなく離れています。ケーブル […]
  • チョコパンを買うくらいなら板チョコをチョコパンを買うくらいなら板チョコを チョコパンを買うくらいならちゃんとした板チョコを買って、三日くらいかけて食べた方が何かといい気がする。知らんけど。 多分ね。 […]
  • amazonのfire7タブレット。kindleアプリの更新に失敗するamazonのfire7タブレット。kindleアプリの更新に失敗する もうかなり前からですが、私のfire 7タブレットで何故かkindleアプリの更新が毎回失敗します。 (fire […]

SNSでもご購読できます。