数の力だ


都会生まれの人は感じないかもしれませんが、例えば大阪とか名古屋とか福岡とか北海道の出身だと数が多いので、地元以外の場所で出会いやすいじゃないですか。

全国から東京に出た時、もちろん自分と合わない人もいるけど、同郷だとそれだけできっかけとして仲間になりやすい。

あれ結構羨ましかったんですよね。人数が多いだけで強いので。

出身の長野県もそんなに少ない方じゃないけど、まあ地元意識もそんなに無いし。

 

仲間といえば、私は結婚もこれからの荒波を共に乗り越えていく仲間を作るような感覚でいました。でもそれは難しかったみたい。

そもそも自分が出来た人間じゃ無いし人を見る目も無く、結果として幾ばくかのお金と人を信用する気持ちを失って終わった感じ。

なんか色々と間違っていたんだとは思いますが。

映画のゴッドファーザーを見ていると、仲間とかじゃなくてもう完全に庇護の対象ですよね。自分は結構平等意識があったので、対等な仲間として求めるものもそれなりにあったんだろうと思いますわ。

 

そういうこともあり、今はもう誰かと共に乗り越えるとかいう気持ちも無く、荒波に任せてゆらゆらするだけみたいになってしまいました。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ギター静音化ツールギター静音化ツール 騒音は自分も迷惑なので今の安アパートではやらないのですが、建物によっては多分弾いても全然大丈夫になるくらいな音を減らすツールが幾つかあるのでピックアップし […]
  • 「何者」(朝井リョウ)を読んで「何者」(朝井リョウ)を読んで 内容をざっくり言うと、就活を通して出会った若者の話。 […]
  • 簡易水炊き。残りのスープでラーメンを簡易水炊き。残りのスープでラーメンを 寒くておしっこが近いです。「おしっこ近松門左衛門」というのを思いついたのでぐぐったら、既にそういう名前の人がいた。私が思いつくことは既にネットにあるようで […]
  • 簡易防音室気分が再燃簡易防音室気分が再燃 最近また簡易的な防音室についてちょっとネットを見たら、前のダンボっち時代から進んでいて、レポートもかなり実用的になってる感があります。 多分リモート […]
  • ドラマの終わり方ドラマの終わり方 ドラマや小説など、昔は複雑な終わり方をするものが好きだったけど、今は単純なハッピーエンドが良く思えてきました。 これが年を取ったということでしょうか […]
  • 読書「都市の世界史」読書「都市の世界史」 先日、コンスタンティノープルの本を読んで「都市」について興味が出てきました。 この本は各都市においてどのような歴史の流れがあったかを解説するもの。いつ頃 […]
  • ジムはコンディショナーだけでいいかもジムはコンディショナーだけでいいかも スポーツジムに行って風呂に入るのはいいのですが、シャンプーが酷いですよね。髪の毛がごわごわというかきっしきしというかになって、いまいち宜しくありません。 […]

SNSでもご購読できます。