心安まる場所探し。今日は円山動物園


福岡では海の近くに部屋を借りていたので、実は玄関から出ると海が見えました。海なし県育ちなので一度だけでも海が見える所に住んでみたかったのです。ちょっと海が見たい時は歩いても行けたし、ぼけっと眺めていると気分が穏やかになりますよね。

札幌の場合は海がちょっと遠いので、そういった心が落ち着くような浄化されるような場所が難しいです。大通公園じゃあ人が多すぎて。それで動物園はどうかなと思ったのですが、入場料がかかる場所はしょっちゅう行くのはつらいかな。人も多すぎだし。

 

そういった意味では動物を見ると和むというのはあり、今日は天気も良かったし円山動物園に行ってきました。まあ、トラと熊がでかい!というのが感想です。

今週は良い天気が続き、今日は半袖Tシャツでも暑いくらいでした。でも三時頃になるとすーっと少し涼しくはなってくる感じ。

 

円山動物園道案内400

入場券400

 

めずらしいものとしては、「ハダカデバネズミ」がいました。これはもしかして貴志祐介の「新世界より」という小説に出てきたやつじゃないでしょうか。

 

「は虫類・両生類館」というのがありかなり充実しています。私は虫は苦手だけど、は虫類や両生類はわりと大丈夫なんです。蛇も毒があれば避けたいですが、生理的に気持ち悪いということはないです。

は虫類館でトカゲや蛇、サラマンダーが展示されていました。は虫類の場合は餌がコオロギだったりして、それならまだしも、大きなよく分からない生物がGっぽいようなタガメ的なのが水にひっくり返って浮いているのをぱくっと食べていたのは、餌の方を見てしまって気持ち悪かったです~。

 

園内の食べ物は高いかなと思ってわざわざマルヤマクラスのマックスバリューでパンを買っていったのですけど、セブンイレブンが園内から行けるようになっていました。園内からセブンイレブンに入った場合は入り口で「入場券」を取っておき、出口で見せれば動物園に再入場できます。反対側の道路に出たらアウトですけども。

食事はそのコンビニでもいいし、お弁当を持っていったり、食べ物屋や休憩所もあります。正門近くの休憩所ではかけそばやかけうどんが500円、カレーが600円でした。他はカフェっぽいハンバーガーやアイスの店、やってるのか分からない食堂のような感じの所もあり、全部で三箇所以上は確認しました。

 

平日の昼間ですがかなり人はいましたし、夕方になってくると学校が終わったらしき子供が増えてきていました。

札幌の人は動物好きなのかもしれないですね。「ノースサファリサッポロ」という、動物と触れ合える場所も郊外にあるようだし。そこは今度行ってみたいのだけどバスに乗らないといけなくてちょっと遠いし行きにくいのです。まあ入場料が1,500円と高いのですが…

 

冒頭の目的の心穏やかになる場所ということでは円山公園など人が少なくて良さそうですが、虫もいるし私は緑は見慣れているから、海のような水たまり的なものが欲しいという意味では中島公園がいいのかも。働いている頃はそういう水溜まり的な(笑)浄化法が必要なら諏訪湖まで車で出かけてましたし。いっそ海まで行った方がいいのか。(ストレスも無いのですけどね)

道路に動物園の案内400

ちっとも動物の写真が無いけど、それはまた札幌移住日記の方にアップしようと思ってます。

 

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 冬眠するのか冬眠するのか なんか最近はスーパーで買い過ぎちゃうし、食欲が凄いのだけど、何かおかしい。冬眠でもするのかしら。しかし里に熊が出過ぎて他人ごとではないです。 寒くな […]
  • 生活パターンが変わってきたな生活パターンが変わってきたな インフレと自分の高齢化で生活習慣が変わって来てます。   今朝は冷え込んだけど、昼は暖かい。午前中に買い物などの用事は済ませてしまいたい […]
  • これやりたいがPlayStation版がないこれやりたいがPlayStation版がない 若い頃にやったアトラスというゲームだけど、今もあるじゃん。発見しました。懐かしいので書いちゃった。   NECの98NS/Tを持って […]
  • 寒そう(笑)寒そう(笑) 今、札幌で借りる部屋の資料をもらって比較したりしてます。 […]
  • 自動保存機能自動保存機能 他のことをやっていてまだ全然使ってないんだけど、DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)の「Cakewalk by […]
  • スマホ変えちゃった(Huawei P9 LITEに)スマホ変えちゃった(Huawei P9 LITEに) 以前からガラケーとデータSIMスマホの二台持ちをしていましたが、MNP転出して一台に集約してみました。 今まで中古のギャラクシーを使ってたんだけど、バッ […]
  • 「Simply Piano」はついに右手ポジションを動かす段階に「Simply Piano」はついに右手ポジションを動かす段階に 「Simply […]

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. きすけ より:

    円山動物園、なぜか年間パスポートを持っています。年に2回行ければ元が取れるのですが前回は1回しか行けず(笑)

    小学生は入場料無料だったので、子供の頃は遊び場にしてました。そのせいか今でも動物園好きです。

    新世界よりはすごかったですね。内容もボリュームも。「神様神様〜」というセリフが印象的です。

    1. じゅんぺー より:

      >きすけさん
      私は地元に動物園がなく、子供の頃に行った名古屋の東山動物園の印象が強いんです。
      2回は行くからと年間パスポートは買おうと思っていたのですが、ぐぐるとやっぱり1,000円で一年間入場無料ということでいいのですよね。

      このページを見て http://www.city.sapporo.jp/zoo/jazawaribiki.html
      実はパスポートがあって割引だと勘違いしていて買わなかったのですが(近所ならちょくちょく行けるしお得すぎるので)、円山動物園はパスポートがあればフリーで、他の施設も割引になるということですね~。

  2. きすけ より:

    パスポートはかなりお得です。購入日から一年間使えます。

    そういえば夏休み時期に夜間解放することがあるのですが、こちらもオススメ。昼間寝ている夜行性の動物が元気に動いてるのが見れます。

    1. じゅんぺー より:

      >きすけさん
      円山公園駅にも「夜の動物園」のポスターがたくさん貼ってあったので興味は持ちましたよ。
      電車賃だけで行けるなら定期的に行きたいので次回はパスポートにします。(^^)/

  3. Berg より:

    ノースサファリは子供向けのふれあい動物園みたいなところなので、大人が行ってもさして見るべきものはありません。一部の猛獣とアルパカとか家畜の類が多いので、円山公園駅のほうが遥かにマシです。

    1. じゅんぺー より:

      どういう所かは以前テレビで見たことがあるのだけど、精神的に子供なのでそういう面ではいいかもしれません。

コメントは停止中です。