8月1日から暑くなった。月末、もう涼しくなってきている


札幌に来てからの気候ですが、5月の到着時はちょっと汗ばむくらいの日もありました。その後6月はずっと涼しいというか寒いくらいの日が多くて、5、6月はウィンドブレーカーが必要な日が多かったかな。半袖の人もいましたけど。

それで7月中もそこそこ涼しくて、8月に入って急に暑くなったので体の準備ができていない状態でした。涼しいからとうっかり油断していると逆に熱中症になるかもしれません。

 

大通公園で休憩する人々。写ってないけど木陰でハトに餌をやっている人もいたのだ

大通公園で休憩する人々。写ってないけど木陰でハトだかすずめだかに餌をやっている人もいたのだ。パンをちぎってあげているおっさんと、おにぎりの米粒をあげている女子を見たのだ

 

札幌では(私が見た安い賃料帯の部屋では)冷房設備がない部屋が多く(家賃の高い部屋ならありそうですが)、冷房がない部屋で暑くなると流石にどこかに避難しないといけないので面倒ですね。(私は二度避難しました)

まあ冷房を使いたくなる期間は短くて、あっても2週間くらいだけ、その間の数日の日中2、3時間だけだと思います。風が入る家なら夕方からはもうかなり涼しいです。本州以南だと夜も暑いけど、こちらでは夕方外に出たら、「あれ?もう涼しいじゃん」ということが多いです。

 

私の部屋は暑くなる時間帯で28、29℃くらいでしたが、温度的にはその温度計の数値で最高30℃までいきました。私のところは窓が2ヶ所あり風が通りますが、まあ部屋によって違うでしょうから参考までに。

でも湿度は結構高い日がありますよ。爽やかさでいえば松本の方がカラッとしています。まあ松本は内陸なので…、旭川辺りに行けば湿度も低いのかな。そして今年は道東に雨が多く大変です。

 

全く夏の準備(スポーツドリンクを買っておくとかw)をせず、ずっとお茶で過ごしていましたが、その湿度の高さで汗がにじむと乾かないので、逆?に速乾性のTシャツを激安店の290円で2枚買いました。(速乾性は一枚しか持ってなかった。福岡の時みたいに冷房を常時入れていると普通の綿のTシャツで大丈夫。出かけたら汗びっしょだったけどもw)

ただ、そういう速乾の薄いシャツはびーちくがぽつっとなるので上に何か着ないと外に出れませんね。若ければびーちくくらい見せても問題は無いのかもしれませんが。

 

大通沿いのビル。撮影日は8/24の16:19。26℃の表示

大通沿いのビル。撮影日は8/24の16:19。26℃の表示

 

外では日差しのあたる場所にいれば暑いですが、やはり本州以南の暑さよりは全然楽です。上がっても30℃ちょい、そのくらいの暑さなので冷房設備は安アパートでは普及しないなあという感想。

もちろん暑い日もあるので冷房があればありがたいですけどね。それに中心部の地下街が意外と暑かった印象もありますね。他都市より冷房が弱いのだと思います。全体的に若干冷房が弱めなのか、強い冷房が苦手な私でも過ごし易かった。

ただ今日(8/26)はもう涼しくなってきていますし、キツイ暑さは終わった感があります。私の地元も子供の頃はこれくらいの暑さじゃなかったかなあ。

しかし、今年は蝉の声を全然聞きませんでした。北海道にいないことはないらしいですけど。寂しい感じもしますが、静かでいいです。

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ドラクエ10で自由について語っていたよドラクエ10で自由について語っていたよ ドラクエ10のVer.4についてネタバレしてるので注意です。 Ver.4で「エテーネ王国」というところに行くのですが、「時の指針書」というのを国民の […]
  • 電子書籍の問題点電子書籍の問題点 ユーザー目線で以下のことが解決されないと、全面的に電子書籍に移行するのを躊躇う人も多いと思います。 デジタルなのでコピーの問題がありますが、何とかい […]
  • 「テンプリズム」12巻完結まで読んだよ「テンプリズム」12巻完結まで読んだよ 骨(グウ)の国という文明の進んだ国が、世界を統一しようと周りの国々を支配していく。 実は人類の文明は過去に一度自ら滅んでおり、骨の国としては世界の価 […]
  • なんか申し訳ないなんか申し訳ない このブログですが、一応は人様にわかるようには書いているつもりだけど、内容は役に立つものではないし、好きに適当に書いていて、なんか読んでもらうのが申し訳ない […]
  • 性淘汰、動物のパートナー選び性淘汰、動物のパートナー選び (進化の関係でTVで見たことをメモ。先日進化の本を読んだこともあり興味があった) オス孔雀のゴージャスな羽のような、生存には適さない方向の進化がなぜ起き […]
  • Kindle PaperwhiteをポチってしまったKindle Paperwhiteをポチってしまった Kindle […]
  • タッピングかっこええタッピングかっこええ この前、久しぶりにPS3の電源を入れロックスミスをやりました。しばらく別の基本的な練習をと思って教本をちょっとずつ進めていたのです。(ロックスミス:ギター […]

SNSでもご購読できます。