U-NEXTアプリがfire8にインストール出来ない


U-NEXTは主にPCで利用していますが、fire8タブレットでもU-NEXTのアプリを使っています。主にマンガを寝転んで読む用途。

ただ何故かずっとアプリのアップデートが失敗していたのでした。

 

アプリとしては特に問題なく使えていたのですが、ちょくちょく更新失敗と表示されるし、最新じゃないのはなんとなく気持ち悪い。

それで一度アンインストールしてからインストールを試みたのですが、二度とインストールできません。ずっと「0%ダウンロード済み」から動かない。

 

それではとデフォルトのSilkブラウザでU-NEXTのサイトにログインしました。

ただ動画を見たりマンガを読もうとすると、結局アプリストアが開かれアプリの使用を促されます。でもダウンロードが進まない状態なので詰んでますね。

 

それに危険なのはAmazonのアプリストアなのでAmazonでU-NEXTの無料お試し(その後は定期購読)をさせようとするんですよね。U-NEXT自体はAmazon経由じゃなくて既に直接契約中なのですが。

(アプリさえ入れば、Amazon以外の既に契約済みのIDでログインすればokです)

アプリストアのダウンロードのみボタンが全く動かなくて、一度無料体験を始めてインストールしようと試したのですが、それでもダウンロードできませんでした。二重に支払うことになるのでAmazon経由の方はすぐに解約しておきましたが。

 

あと私が考えられることとしては、以下くらい。

1. fire8を初期化してから試してみる(再起動ではダメでした)

2. Google Playストアを使えるようにして、そちらからアプリをインストール

 

fire8はマンガを読む用途(Kindle、U-NEXTアプリ)くらいにしか使ってないので、1の初期化(工場出荷時に戻す)をしてしまいす。

(最初の設定中にプライム会員やKindle Unlimitedに登録させようとするので回避しないといけませんが)

結果、無事(初期化したので無事でもないw)U-NEXTのアプリをインストール出来ました。ログインして動画再生、マンガを読めることを確認しますた。

(結局初期化かよ。アップデートが失敗していたのも、何かそういう設定がおかしい状態になっていたんでしょうね。)

 

ただ、初期化後にfire8自体のシステムアップデートが入ったので、もしかしたらそれが問題だったのかもしれません。

システムアップデートが来ていたのは気が付かなかったですわ。他のアプリは問題なく更新出来てたし。

2の方は、既に1でU-NEXTのアプリがインストール出来たので今回はやりませんでした。

 

なんかもう過去のあれこれからfireタブレットはこりごりな感じ。Kindleアプリしか利用しないとか、Amazon関連専用なら使い勝手はいいのですが。

もし次にタブレットが必要になれば、普通のandroidタブレットにしたい。

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 主食をどうする主食をどうする 米を炊くのは面倒くさいねえ。私は4、5日に一度5合を炊いて冷凍しているわけですが、毎日炊いている人は偉い。 うちの親父なんて母が入院してた時に一度も […]
  • MIKIKO先生の情熱大陸MIKIKO先生の情熱大陸 Perfumeの振り付けや、ライブ演出など。 […]
  • 念願のウォシュレットを発注(DL-EJX10)念願のウォシュレットを発注(DL-EJX10) 引っ越しの整理も大分落ち着いて来て、そこそこ快適に暮らせる状態になってます。 ということで受け入れ体勢も調い、念願のウォシュレット(TOTOじゃないので […]
  • 血圧(私の)血圧(私の) 健康は大事ということで、よくある測定機器で血圧を測ってみました。 一人暮らしだと倒れそうなら自分で救急車を呼ぶか、他人に気付いてもらえるように部屋か […]
  • 新歓の思い出新歓の思い出 季節もまったく関係ありませんが、ギターで思い出したので書いてみます。 昔、キャンプで旅行するという主旨のクラブに入っていましたが、新歓で他に陶芸部とギタ […]
  • 「ホモ・デウス-テクノロジーとサピエンスの未来-」(下)人はどうなっていくのか「ホモ・デウス-テクノロジーとサピエンスの未来-」(下)人はどうなっていくのか この本は、科学を得て、しかも神の枷のようなものがなくなった今、人類の歴史から傾向をたどると、今後の人間はこうなっていくのでは?という考察です。(上巻のおさ […]
  • 今年は何をやったかなあ今年は何をやったかなあ 今年は特に何もなかった一年でした。平和で良いと言えば良い。 わりと家にこもりがちでした。地元なので行きたい場所もあまりなく、ということです。特に夏は […]

SNSでもご購読できます。