カラオケ屋のある駅に住もうかな


普段、人と話さないのでやっぱり声は出にくくなってきます。

札幌に来てカラオケにいったのは3回だけですけど、行くと声を出す重要性を感じますね(笑)大声を出せばなんとなくすっきりするし。

なので週一くらいで行ければ声も出にくくならないと思う。知らんけど。

 

夏は自転車で行けるのだけど、まあ電車代を払ってまで行くとお金が倍くらい掛かってしまうので、駅周辺にカラオケ屋があるところに住みたいとか、ふと思いました。

働いていればなんてことない電車賃が結構ネックです。往復400円とか500円ですが、何か食べられるもんね。

 

%e6%9c%ad%e5%b9%8c%e9%a7%85

札幌駅と大丸

 

札幌だと、当然ながら札幌駅やすすきの周辺に多いです。(近所の住民がいくローカルなのなら別にあちこちにあるとは思うんだけど)

一件しかないところは短いスパンで何度も行くと顔を覚えられそうで嫌なので、数件あるといいですね。(笑、なぜ嫌w)

 

そうすると中心部に歩きで行けるくらいの距離か(今なら1.5kmくらい。10年後はどうだか)、「麻生」「北24条」「琴似」とか。南の方はまだ自分にとって未開発でよく分かりません。

東豊線は他の地下鉄線との乗換には距離があって面倒だけど、「東区役所前」も歌屋(行ったことないけど)があるしアリオもすぐで便利だと思います。猫カフェもあるし。

アリオとかイーアスのような商業施設の近くだと日常は便利でいいですね。あとはやっぱり猫カフェの場所次第ですか(笑)

 

最近は琴似を偵察していたのですが、圧倒的に便利な気がしてきました。役所、病院もスーパーもブックオフもTSUTAYAもコンパクトな範囲にあり、JRと地下鉄が使えるので。円山動物園も行きやすい。(完全に俺目線ですが)

癒されるという面では一応川もあるしね。札幌って水のあるところが案外少ないですよね。癒されるといえば、まだ確定か分かりませんが市は大通公園を創成川の東まで延伸したい意向があるとかちらっとローカルニュースでやってました。一区画分かな。

 

実は家賃さえ気にしなければ、最強は大通公園の東にある「バスセンター前」駅のような気もします。創成川公園は都心部にして意外と和むし、豊平川も近く降りて散歩できますよ。

バスセンター前駅から地下の歩行空間がずっと大通駅まで繋がっていて(ということは札幌駅やすすきのへも風雨関係なく交通費も使わずに行ける)、東光ストアが入っているサッポロファクトリーも近くです。

地下移動だけで用事は完結できそうだし、また自転車が使える季節ならアリオやイーアスも余裕です。

大通の大きなジュンク堂やブックオフも歩きで行ける距離で、そっちまで出向けば当然にタイトルに書いたカラオケ屋も選び放題。

なので家族連れじゃなく一人で札幌中心部を満喫したいなら「バスセンター前」もいいと思いますよ。バスセンター前なので、多分バスで道内各所にも行けるのでしょう。(調べてない)

 

結局、なんの話じゃ。しばらく札幌に住んでみてお勧めだと感じた最寄り駅の話になった(笑) 本当にこれを読んでもらえるのはありがたいです。

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「天気の子」を観たよ「天気の子」を観たよ 少し前に本を読んで知った言葉なので使いたいのですがw、最大多数の最大幸福という功利主義を否定するものだと感じました。 その時のメモ: →ベンサム「 […]
  • せっかく絶妙に配置しているWindow位置を勝手に変えるんじゃねえせっかく絶妙に配置しているWindow位置を勝手に変えるんじゃねえ Windowsですが、自分が使いやすいように配置しているウィンドウを勝手に上下にくっつけたりするんですよね。 インテリジェントにやってくれればいいのだけ […]
  • 「ご本、出しときますね?」が楽しみ「ご本、出しときますね?」が楽しみ 新しい番組で「ご本、出しときますね?」というのが、TVhテレビ北海道(テレ東系)で始まったので録画して見ました。ぐぐったらBS […]
  • もう少し内面のあれとか書きたいですねもう少し内面のあれとか書きたいですね 今、移住のことばかり書いてますが、もう少しして落ち着いたらもっと自分の内面のことについて書きたいですね。ブログを始めた頃は(前のブログです)結構色々書いた […]
  • あがたの森図書館がある校舎の内部あがたの森図書館がある校舎の内部 旧制松本高校の校舎内にあるんだけど、それは国の重要文化財です。 文化会館的に市民に開放されています。 この中を通って図書館に行くのは雰囲気がいいの […]
  • 「盾の勇者の成り上がり」を観ました(25話まで)「盾の勇者の成り上がり」を観ました(25話まで) 異世界物で、剣、槍、弓、盾という四聖勇者が召喚されるのだけど、盾の勇者だけが何故か陰謀で貶められて辛いスタートとなる話。 特に王とその娘という絶対権 […]
  • 生きてるとヘイトが溜まるよ生きてるとヘイトが溜まるよ 以前は気に入らなければ黙って去る派だったけど、最近は声にしないと悪くなる一方なので意見を言う派に鞍替えした人もいるかと思います。 そういう他人のコメ […]

SNSでもご購読できます。