「天気の子」を観たよ


少し前に本を読んで知った言葉なので使いたいのですがw、最大多数の最大幸福という功利主義を否定するものだと感じました。

その時のメモ:
→ベンサム「功利主義」社会全体の幸福を最大化
→ミル「自由論」個人の権利との調和を試みる
→カント「道徳形而上学原論」功利主義を批判、現在の普遍的人権の考え方の礎
→ジョン・ロールズ「正義論」無知のヴェール

 

大分端折ってると思いますが、ストーリーの核としては
・社会全体の災難(雨続き)
・それを解決出来る能力を得てしまう
・それには自らの犠牲が伴うとわかる
・一度はそれを受け入れようとする
・でも社会全体よりも自分を必要とする人の為に、自分は犠牲にはならないと決める
という様な感じに受け取りました。他にもあれこれあると思いますが。

皆の犠牲になるよりは、誰か特定の人の為に生きることを選んだので、日本人には受け入れがたい人もいるかもしれませんね。

 

昔は集団の中で個人が勝手なことをすると、その全体が生き残れなかったのはあると思いますが、人類が進歩して、やっと全体より個々の事を考えられる余裕が出来てきたという事だと思いますが。

ただ集団としては全体主義でやった方が強いっぽいので困ってるところですよね。

 

最後の方で、「世界は元から狂っているんだから」という様なセリフがありました。何か起きたとしても特定の誰かせいではないんだよというメッセージがあるのかも。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 物件チェック物件チェック ある種、趣味になっているのでネットの格安物件を定期的にチェックしています。 見ていたら、250万で出ていたワンルームが消えていました。   […]
  • 音階記憶ツール音階記憶ツール 普通に課題で練習していても、ト音記号の上の方とヘ音記号の下の方が覚えられない。 なのでもし無ければですが、五線譜の上に音符が出てドとかレとかで答える […]
  • また顎がかくかくまた顎がかくかく 顎関節症だよ。たまになります。 まだ大して痛くはありません。というか治りかけつつある気がします。 じゃあよかった書くなよとお思いでしょうが、書いて […]
  • 損得で生きてこなかったのに損得で生きてこなかったのに 今まであまり損や得という基準で生きてこなかったのだけど、 セミリタイア関連のブログを読みすぎて、何か決めたり選ぶときに損得勘定が先に立つようになって […]
  • 3日で15GBは結構ギリかも3日で15GBは結構ギリかも アパート関係のやることが終わったので気分的にスッキリしました。 部屋も多少体裁が整いましたが、これから不要なものを少しずつ処分していく感じ。 とい […]
  • 生きてるとヘイトが溜まるよ生きてるとヘイトが溜まるよ 以前は気に入らなければ黙って去る派だったけど、最近は声にしないと悪くなる一方なので意見を言う派に鞍替えした人もいるかと思います。 そういう他人のコメ […]
  • パンいちパンいち 数年前から夏はパンツ一丁でいることが多くなってしまったw もちろん家の中だけです。 昔、あんな恥ずかしい格好でいるおっさんになりたくないと思っていま […]

SNSでもご購読できます。