「天気の子」を観たよ


少し前に本を読んで知った言葉なので使いたいのですがw、最大多数の最大幸福という功利主義を否定するものだと感じました。

その時のメモ:
→ベンサム「功利主義」社会全体の幸福を最大化
→ミル「自由論」個人の権利との調和を試みる
→カント「道徳形而上学原論」功利主義を批判、現在の普遍的人権の考え方の礎
→ジョン・ロールズ「正義論」無知のヴェール

 

大分端折ってると思いますが、ストーリーの核としては
・社会全体の災難(雨続き)
・それを解決出来る能力を得てしまう
・それには自らの犠牲が伴うとわかる
・一度はそれを受け入れようとする
・でも社会全体よりも自分を必要とする人の為に、自分は犠牲にはならないと決める
という様な感じに受け取りました。他にもあれこれあると思いますが。

皆の犠牲になるよりは、誰か特定の人の為に生きることを選んだので、日本人には受け入れがたい人もいるかもしれませんね。

 

昔は集団の中で個人が勝手なことをすると、その全体が生き残れなかったのはあると思いますが、人類が進歩して、やっと全体より個々の事を考えられる余裕が出来てきたという事だと思いますが。

ただ集団としては全体主義でやった方が強いっぽいので困ってるところですよね。

 

最後の方で、「世界は元から狂っているんだから」という様なセリフがありました。何か起きたとしても特定の誰かせいではないんだよというメッセージがあるのかも。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • みんなのPlayStation 2020みんなのPlayStation 2020 「みんなのPlayStation […]
  • Loopcloudを試用開始Loopcloudを試用開始 何かキャンペーンでもやっているのかLoopcloudの動画が目に入って来たので乗ってみましたよ。   LoopcloudというのはDTM […]
  • 人と関わりたくない人が低コストで生きていける方法というのがまだない人と関わりたくない人が低コストで生きていける方法というのがまだない いろいろな低コスト生活の本を読んだりすると、シェアというのは一つのキーワードではありますよね。   生活を維持する費用、特に住宅費を下げ […]
  • 新札、ギャル新札、ギャル もう現金は激安スーパーのラ・ムーくらいしか使う機会が無く、新札はまだ数回しか見たことがありません。しかもそのスーパーからのお釣り。 そういう現金のみ […]
  • 早期リタイアしてるので再度確認早期リタイアしてるので再度確認 前の会社を辞めたのが48歳位ですが、考えてみれば8年ほど経過しました。 現役を退いたということで、自分の(社会に対応する的な)能力は大分衰えました。 […]
  • 体が重い体が重い マットレスや座っているクッションに体がめり込む感じがするときがあるよ。 冬でメンタル的なことがあるかもしれないし、実際に力が無くなって筋肉も衰えて来てい […]
  • 立ち読みの代わりだけど立ち読みの代わりだけど あちこちのWebサイトで1巻だけとかマンガの導入の部分が読めるのでよく読みます。 昔で言えば本屋で立ち読みをするようなものだと思いますが、もちろんそ […]

SNSでもご購読できます。