新生編はクリア&PS Plus


ラストの「魔導城プラエトリウム」をクリア。エオルゼアが一つにまとまる方向を見せスタッフロールを見たので一応新生編は終了だと思います。

もうソロじゃ進まないので意を決してマッチングで人とダンジョンに入りましたわ。(慣れてきた)

FF14は完全ソロでやるにはちょっと始めるのが早すぎた。コンテンツサポーター待ちなのよ。

 

先ずは「オーラムヴェイル」を攻略して来ました。そして念願のダンジョンにNPCと一緒に行けるという冒険者小隊の隊長になりました。

だけど隊員をもう一人増やさないと任務が受けられないらしい。それには攻略手帳の項目を埋めていくとランダムに入隊希望者が現れる?らしい。

何だよ~感。なんかまだ全然一緒にダンジョンに行けませんでした。先は長い。

 

続いてメインストーリー上の「カストルム・メリディアヌム」の死闘をコンプリートしました。これも人様と一緒に。

この辺りから敵地に侵入してやっつけるという怒涛の流れです。

8人パーティーでタンクが二人いるので、どちらがどうすればいいか迷いますね。もちろん初心者なので任せたいですが。道が分からなくて付いて行ったのに、一部のボスの所だけ分かり易いのでタンクの役になってました。申し訳ない。

途中でムービーが入り過ぎて、それがもちろんヒントにもなっているんだが、戦闘が途切れ途切れでやりにくい。

この辺はパッチで改修されたらソロでまたやります。

 

そして最後の「魔導城プラエトリウム」です。いや~長いわ挟まるムービーが。そしてこれも8人パーティー。

攻略に一時間行かないくらいかかり、攻略後にエンドロールですから、これはもうスタッフのクレジットを流しながら書いています。突入から全部で一時間20分くらい?(書いていてまだスタッフの名前が流れてますが)

魔導城は付いて行くのがやっとでした。ベテランで気にかけて待っていてくれる人がいてありがたい。しっかりタンク役の人もやってくれていました。

 

下のスクショのように皆が待っててくれて、多分これで新生編はクリアなのだと思います。続けて「蒼天のイシュガルド」。2-6話がある中の2が終わって今度が3です。&やっと空を飛べるようになった。あとハイデリンって何やねん。

 

PS関係も。

6月からのPS Plusのサービスだけど、PS1, PS2等の過去ゲームがプレイできるPlayStation Plus Premiumで料金は1カ月利用券が1550円か。

私はその辺りは新作より過去作に興味があるので加入するなら一番いいPremiumですが、他との兼ね合いがあるのでFF14をやらない時はPS plusとか、そういう使い方になりそう。

サブスクは動画配信で一つ、ゲームで一つという感じ。まあ実家にいる時は千円とかならいいけど、どうせそんなに同時にはやらないもんね。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 034「行き先のない旅」034「行き先のない旅」 また名曲を作ってしまいました。歌詞的に他人が聞いてもあれで、作った本人だけがエモいのだと思うけど。 曲を作るとか大変ロマンティックな私wと思いますが […]
  • 「平成」になったとき「平成」になったとき どうでもいい話ですが、たまに自分の記憶を確認してみるという作業が必要です。間違って思い込んでいることもありますし。   平成になった日の […]
  • REMIXをしてましたREMIXをしてました 前に作った曲のアレンジを、前と変えたイメージでやってみようと思って遊んでました。 ただ最初のイメージが強くて似た雰囲気になってしまい、BPMをゆっく […]
  • どこが何の音かメモ(上下2オクターブ)どこが何の音かメモ(上下2オクターブ) 譜面を見てどこを弾けばいいのかパッと見で分かると嬉しいので覚えたい。 (手書き、しかも裏紙でw) 真ん中から上下2オクターブ。 この範囲だと […]
  • メガネを外してマスクをするメガネを外してマスクをする 前のブログの時に、春先と秋になると、何かの匂いが数週間ずっと鼻についた状態になるってことを書いています。 自分では体のモードが耐寒性から耐暑性? […]
  • エレキとキーボードを入れ替え?エレキとキーボードを入れ替え? アパートでも風呂システムでギターがやれるなら、電子キーボードの方を実家に持っていってやればいいんじゃないの?と考え始めました。 キーボードはセッティ […]
  • ショートカットキーを使おうよ俺ショートカットキーを使おうよ俺 Youtubeって話し方がとても遅い動画がありますよね。今まで毎回マウスで設定から再生速度を選んでたのだけど、また次の動画で戻さなきゃいけないじゃん。 […]

SNSでもご購読できます。