動画配信サービスは選べないよなあ


節約民の動画配信サービスって、アマプラ(Amazon Prime Video)だけで満足できればそれがコスト的には最適解だと思うんだけど、あれって検索して見たいと思うものに限って有料だったりで(何たらの法則)がっかりするし結構ストレスなんですよね。

なので仕方なく他にも(今はDMM TV)加入してしまっているわけですが、最近U-NEXTを試したら何でもあるじゃん感があってすぐ解約できなくて、月額は他より高いのに困っています。

 

私はアニメがメインで、それだとDMM TVやdアニメストアでOKなのですが(アマプラだと見たいのが無い時がある)、それ以外はわりと日本のバラエティをよく見ます。そうなるとU-NEXTは色々あっていいんですよね。まあ節約派ならTVerでいいと言えばいいけど。

(アニメと言えばdアニメはdアカウントの関係で加入出来なかった。ドコモ携帯は契約したことは無いのですが、以前試したdTVでアカウントがあるのにホームルーターのHome 5gでdアカウントを新規に作れと言われ、複数持ってるので何だか上手く加入出来ずに蹴られてしまいました…dアカウントって…)

 

資金少なめ勢としては、基本的に空いた時間にあれこれ文句を言わずにアマプラにあるものから視聴するというのが時間つぶしの基本なのですが、まあ何かしらの情報が入ったりすると、ちょっと欲が出て、あれが見たいな~となってくるじゃないですか。

なので困りますよね(笑)

映画一本だけならたまには課金するか!となるけど、12話あるとかなりな金額になって無理。

 

アマプラは通販で使ってしまうのでベースに置いとくのは仕方ないとしても、流石に複数加入しっぱなしだとあれなので、それ以外は契約したり解約したりを繰り返すって感じですよね。

いくらU-NEXTの作品数が多いといっても、実際は見ないものがいくら大量にあっても仕方ないので、見たい作品があるときだけ契約し、それが見終わったら解約するということですね。面倒くさいけど。

多分コストに厳しい人は使わないサブスクに入りっぱなしはせずに、やめたり入ったりするのは同じだと思うけど。

そういうこともあり、解約しにくいサービスには二度と加入しないということになります。あれは愚かな運営方針ですよね。

 

Netflixって私は最近全然加入してないんだけど、あれのオリジナルが見たいなら入るしかない。子供がいればディズニーのがいいかもだし。

それぞれ個性があるため「絶対にどれか一つで、今後も永久にそれしかダメ」と言われたら選ぶのが難しいよね。とはいえアマプラしか入ってない期間だって長いので、それで十分といえばそうかもです。(何だそりゃ)

 

あと、私は時間があって一日数時間は視聴するので今の金額くらいなら動画配信サービスに加入しても無駄感はないですが、働いている人は一日に何時間も見れないから、行くのが面倒になってきたスポーツジムと同じで無駄に金を払ってる感があるよね。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 洗濯機が置けないってのはやめた方がいいかな洗濯機が置けないってのはやめた方がいいかな 購入目線で物件を色々と眺めているのですが、なぜだか札幌の物件は洗濯機置き場がないものが多い気がするんです。もちろん私が安い所ばっかり見ているからで、特に場 […]
  • ハンコン記念GTS動画ハンコン記念GTS動画 興味無いでしょうけど、ハンドルコントローラー導入記念にグランツーリスモSPORTの動画をアップしました。 上手なわけじゃないので。ストイックに技術を […]
  • クライマックス?クライマックス? FF14ですが、そろそろクライマックスが近づいてきた予感がします。決戦に向けて束の間の休息を楽しんでるような。   メインス […]
  • ランダムで壁紙を変えるのはお勧めです。Windows10での設定方法ランダムで壁紙を変えるのはお勧めです。Windows10での設定方法 私はもう、ここ二年くらいパソコンの壁紙は「のっち」の横顔にしていましたw もう面倒で変えなかったのです。その前はPerfume三人が本棚の前で並んでいるや […]
  • YAMAHAのHPH-MT8を買ったよYAMAHAのHPH-MT8を買ったよ モニターヘッドホンです。欲しい物とブログに書いたらすぐ買ってしまいましたw 何日か前に届いて自作曲を含め色々と聞きまくりました。   最 […]
  • 今の引きこもり今の引きこもり どちらも焦りみたいなものはあると思いますが、今の引きこもりも、それはそれで大変かもしれませんね。   昔だったら引きこもって家で本を読ん […]
  • 上達はしないが上達はしないが ゲーム時間が少なくなり、その時間はエレキギターを触る時間になっています。 ペンタやスケール(ドレミ)を楽しくやっていて、ふと動画で見た簡単なフレーズを練 […]

SNSでもご購読できます。