自分も30歳で転職した際に、貧困に陥る可能性はあった


何度か書いてますが、30歳くらいで転職をした時、精神的に辛くないかもと思いゲーセンで働いてみました。バイトです。

準備やシメ、景品補充などがメインですね。景品の入った段ボールを運んだりとかしますよ。あと台を揺すったり悪い事をするやつへの対応とか。

 

早番遅番あったので9時か12時くらいに入って18時とか21時くらい(終わりまで)ですね。最後の方は他の人が若いやつばかりだったためか、一日の集金を任されて遅番固定でしたが。

それを、1ヶ月フルに働いて手取り12万円くらいでした。たしか2ヶ月半くらいやったと思う。

毎日同じことの繰り返しなのですぐ慣れますが、それでも長時間拘束されることになると自分のことが出来なくなるから辛くなりますよね。

 

そのバイトは拘束時間もまあ会社員の定時並みだし、仕事自体は楽ちんでいいなあと思いましたが、これではお金が全く貯まっていかない。仕方なく最終的には自分ができるプログラミングをもう一度やることにして再就職しました。結局定年までは続けられずに退職してしまったわけですが。

当時はまだ普通に社員として雇ってくれたし、たまたま入った会社が調子よく給料を上げてくれたおかげで、現在のようにしばらく働かずに暮らせます。

 

すごいプログラミングの才能があるとかじゃないので、まったくの運です。入った会社が調子悪くなれば、給料そのまま低く固定の可能性だってあったわけだから。

そりゃあ調子よくてもすぐに給料が上がるというわけではないよ。入って何年間かは真面目にやって一定の評価と信用を得ないと。特に最初の評価で固定されがちなので。

(最近はそうやって給料を上げてくれる仕事の割合が少なくて、多くが派遣やらなんやらでそもそもが上がるものではないということですよね)

 

バイトのままだったり、転職時のままで全く給料が上がらなければ、お金も貯まっていかず仕事も辞められずという状態だったと思います。

でも逆に、賃金は上がらなくても楽な仕事なら別に続けていてもよかったかなという気もします。楽というのは私の場合だと、時間通り、精神的に追い詰められない(悪人がいない、ノルマが適正などそういうこと)、です。

 

自分が無理せず続けられる仕事を選ばないといけないんだよね。

それに適度なストレスは必要という話も聞きます。けど、基本的に働きたくない派なので、貧乏生活でも働くよりはマシだと思っちゃう。(食べられない程だったら働きます。世間並みの贅沢をしなくてもいいやということ)

-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 健康診断の結果健康診断の結果 今回は先日受けた市の特定健診の結果です。結果は送られてくるのかと思いきや全然気配もなく、検診を受けた病院に電話をしたら結果は来てますとのこと。 そう […]
  • 『ネコと昼寝』群ようこ(れんげ荘シリーズの三作目)を読んだよ『ネコと昼寝』群ようこ(れんげ荘シリーズの三作目)を読んだよ 45歳で有名広告代理店を早期退職したキョウコが、古いアパートで暮らすれんげ荘シリーズの三作目。 『れんげ荘』、『働かないの』ときて、今回は『ネコと昼寝』 […]
  • テザリングだけで良くないかと思ったけどテザリングだけで良くないかと思ったけど ネット環境の件ですが、もしかしてWiMAXを解約して楽天モバイルのスマホのテザリングだけでいけるのでは? そう思ってしばらくスマホのテザリングだけで […]
  • ストーブの置き場所ストーブの置き場所 もうずいぶん前から灯油ファンヒーターを出して使っています。 部屋が狭いわりに物を増やしてしまい、外出時に邪魔なので別の場所に動かしました。 しかししっ […]
  • 8月は活動休止8月は活動休止 私は15年くらい前、実家の自分の部屋にエアコンを取り付けたのだけど、今の札幌辺りが暑さ的にあの頃の状態になっているのではないかと思ったりしてます。 […]
  • 本当にその中にいる必要があるのか考えてみればいい本当にその中にいる必要があるのか考えてみればいい 来週の旅立つ日の天気を気にかけていますが、予報は毎日前後にずれたり微妙に変わったりしています。雨かと思ったら曇りで、そうかと思えばまた雨という具合。先日読 […]
  • 「星を継ぐもの」を読んで「星を継ぐもの」を読んで ジェイムズ・P・ホーガン著のSF小説です。 軽く序盤の内容を。   人類は月に基地を作って調査を行うような段階にいた。ある日、月の […]

SNSでもご購読できます。