リタイア後を楽しむミソ


昨日、プログラム関連のことを書きました。リタイア後はたまに趣味でWeb系の何かを作ってみようかなと思ったりするのですが、実際には作りたいものが思い浮かばないんですよね。

 

JavaScriptとかPythonとか、ありがたいことに今はそういうプログラミング言語を解説したサイトがあります。

言語を一通り学習してから何か作ろうとか思っているとなかなか学びが終わらないので、実際は概要をざっと見たら作りたい目的に合わせて必要なものを調べ、それを学んで作るという手順だと思います。仕事関係は概ねそうだと思いますが。

(その道中で横道に逸れて、その時は使わない知識を得て、後々それが有効になるとかはあると思いますよ)

ただ単純にプログラム言語の文法を覚えながら少し動かして遊ぶのは楽しいですが、最終的な目的が無いこともあり、薄っすらやってふわっと終了してしまうのですよね。

 

趣味と仕事でやる違いがそんな感じだと思うけど、特に私のリタイア後は全般に渡って趣味よりも優先度の低い暇つぶしで色々とやってるので、まあ別にもう老後なのでいいのだけど、何となくそれじゃなあ、何か目的をもって精進したいなあという感もあります。

(なんのこっちゃ)

 

若者ならいざ知らず、リタイア後はその目標とか目的がノルマの様になってストレスになるのはまた違うと思いますけども。

まあでもそういう自分に何かを課すことが心地いい場合もあるし、その自分に合った適度な目標をどう設定するかというのが老後やリタイア後を楽しむミソなのかもしれないですね。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「ムカデ対策で室内にテントを」という記事に意外とアクセスがあるw「ムカデ対策で室内にテントを」という記事に意外とアクセスがあるw (写真は無く、文字だけなので苦手な方も大丈夫です。) 先月、実家に帰省して2週間ちょい滞在しました。 その間に実際はムカデが4回も出ましたよ。その […]
  • 給付金給付金 住民税非課税世帯への給付金(国のやつ)の知らせが来たので、書いて出しておきました。 一か月分の命を伸ばす生活費ですわ。とか言って次回のパソコン代にし […]
  • 「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2」視聴「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2」視聴 「ダンまち」ですね。シーズン2(12話)を一気に観ました。前シーズンについてはこちら。 今回のシーズンについてザクっと書くと、ヘスティア・ファミリア […]
  • なぜ「頭が良くなる系の本」を読んだだけでは頭が良くならないのか。なぜ「頭が良くなる系の本」を読んだだけでは頭が良くならないのか。 読み途中の本から。 本に書いてあることは「命題知」。 これは知識を得ることで、それ自体は有益である。 しかし知識がある人も愚かなふるまいをするこ […]
  • チートDayかよチートDayかよ 今日はちょっと昼にカップラーメンを食べて、夕方にケーキ2個入りのパックを全部とフランクフルトが挟まったパンを食べてしまった。 子どもの食べ物かよ。チ […]
  • 「歴史とはなにか」(岡田英弘)「歴史とはなにか」(岡田英弘) 私の低い歴史レベルでも、そうなの?という感じで、たまたま居合わせた知らない人から面白い話を延々と聞かせてもらったみたいな感覚です。特に(丁度動画で見ていた […]
  • 老化ということでしょうか老化ということでしょうか アニメだけどさあ、始めてのつもりで観てたんですよね。そうしたら途中で何だか覚えてるシーンだなと。 自分のブログを検索したら、案の定前に観たことを書い […]

SNSでもご購読できます。