電子レンジって小さくても重い


アパート暮らしを始めて、冷蔵庫、洗濯機は設置され、人が来るミッションは終了しました。あとは物を動かすにしても自分だけなので気が楽。

今日は机を運んだので疲れました。幅が120cmあるのでそこそこ大きいし。疲れちゃってまだ組み立てていないですが。椅子を使うとなると床に気をつかわないといけないですよね。まあこれで運ぶのは多分終了です。

 

あと米を炊いたり、一人アパート暮らしの通常運転に徐々に戻って参りました。

あと山〇電機が冷蔵庫を運んで来た時、床に傷が付かないように冷蔵庫の下に敷く物を3千円で売ろうとしてきたよ。そういう瞬間的に決断させるような売り方をするとは、もう今は大きい会社でもどこも信じられませんね。

 

引っ越しにあたって家電を買いまくりでしたが、電子レンジって小さくても重いですね。何か金属の塊的なものが入っているのかな。知らないけど。

あと電子音がうるさいので、もう少し小さい音でもいいのでは?

 

ネットで電子レンジを見ていると、逆に今また50Hz専用とか60Hz専用とかあるのね。東日本用とか西日本用とか書いてある。

私が福岡や札幌に持って行った電気製品は、どっちでも大丈夫なものでしたよ(向こうで買ったものもあるけど) 東西をまたぐ引っ越しをする予定が無いなら安い方が良いよね。

ただ昔はそうで、切り替えのスイッチがあったりしましたよね。それが自動でやってくれる様になって、今またコストカットの為に専用になってるのか。

 

私の所は60Hzだけど、長野県は周波数切り替えの変電所が近くにあり、松本市内でも50Hz、60Hzが混在しています(合併した山の方が50らしい)

なので東か西かと言われると日本の真ん中辺りだし、普段は中部と言われるしで迷う所w

(私の所は周波数は基本的に西日本と同じなんだね)

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • Amazonの会費も値上げAmazonの会費も値上げ いよいよAmazonの会費も値上げですね。今はまだAmazonが安くて他の選択肢が無いくらいですが、逆にもう少し上げてくれたら完全に縁を切って他所を使うの […]
  • 関連性関連性 以前、マンガで『聲の形』読んでブログ書いたじゃん。映画化され公開されるじゃん。aikoさんが、その主題歌で『恋をしたのは』ってのを歌うじゃん。なんで?わた […]
  • タイニーハウス欲しいなタイニーハウス欲しいな 土地があればですが、今は200万くらいで建てられるやつがあるらしいですね。工事費は別途だからアレですが...。安価なタイニーハウスは母屋に対する離れみたい […]
  • 夏は働き方を変える必要があるよね夏は働き方を変える必要があるよね 冷房が効いた室内ならいいのだけど、外というか暑さが厳しい環境で働かせる場合は熱中症等で倒れる可能性が高いのだから、働かせる側の責任を厳しく追及すべきだよね […]
  • バナナは楽ちん他バナナは楽ちん他 バナナって買って来て置いておけばいいだけなので楽だし、人は昔の火が使えない時代に果物とかをメインで食べていたのだろうからしょっちゅう食べても良くない? […]
  • 最近のがっつり書くには至らなかったネタまとめ最近のがっつり書くには至らなかったネタまとめ 夏は暑いから夜は窓を開けて寝たい。人が入ってこられないサイズの窓があればいいのに。 サッシの枠にはめて、逆万力みたいな仕組みで窓が開かないようにする […]
  • Simply PianoアプリがアップデートされていたSimply Pianoアプリがアップデートされていた 引っ越し後、久々に電子キーボード練習環境を構築したよん。練習のためのiPadアプリを起動すると、アプリのアップデート情報が来ていた。 アップデートし […]

SNSでもご購読できます。