発想がひとり


私、一人で何でもかんでもやってるので、発想がどうしても広がらなくて自分の中にあるもので止まってしまうんですよね。あと色んな入力が無いのでどうしても考え方が固定されがち。

そこはやはり仲間とかの大切さなのですが、そういうことも踏まえた上で今では一人の快適さや身軽さを選んでいるのだから、それは仕方がないこと。

組んでみたものの非常に嫌な思いをした、とかもありますもんね。

 

あと、人生の重要であろう選択も相談せずに自分で決めているから、何かイメージとは違ったなという事も多い。

だけど、相談しても多分プラスになることもあればマイナスになることもあるのでは? 知りませんが。

 

近々で困ることも無いのでそれで良しとするかみたいな感じですが、俺はよく今まで一人でやってこれたよと思う(もちろん巡り巡って何かの恩恵を受けているとかはあります。あと困ることは親介護の件があったわ。これは一人じゃ無理。実家の処分もあるし)

ただ制度とか親以外で直接自分を助けてくれたっていうのは、人でいうとあまり無い気がします(まあ自分が助けたことも無いわな) 若いころの精神的あれの頃のピンチに友人が助けてくれたことがあったので、全く無いわけではないです。

逆に足を引っ張られたってことも記憶にはほぼ無いので、プラマイそれでいいのですけど。

 

可能な人は仲間がいた方が良いとは思うし、漫才の相方みたいな人が欲しかったはある。結婚にそれに近いものを求めていたと思うけど、それは上手くいかず。

まあ、ネットが出来てからは一人でもそこそこやっていけますよね。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 打ち込み時の音が出ない打ち込み時の音が出ない DTMのDAWソフトですが、MIDIのノートを打ち込んだ時や移動させる時に、通常は音階の音が鳴ります。ですが先ほどやっていたら全然音が出ないんですよ。 […]
  • 現時点で自分が一番楽しいことを現時点で自分が一番楽しいことを 歴史の本とかを買って積んであると、そちらを先に読まなきゃいけないような気がして読書が止まってしまう。 どうして未だにそんな枷を自分にはめてしまうのか […]
  • 「文明の生態史観」「文明の生態史観」 非常にやる気が出ないですが、ささっとでもブログくらいは書いた方が精神面では良いかもしれないですね。冬季より夏の方がやる気なくていかん。(と思って始めたら結 […]
  • 買った本が積ん読にならない方法買った本が積ん読にならない方法 今日は久しぶりに本を買ったのだけど、 本棚に入れると忘れてしまって積ん読になるという苦い経験則があるので、家に帰った瞬間に読み始めました。 ある程 […]
  • 券売機のシミュレーターをWebに置け券売機のシミュレーターをWebに置け どこそこの券売機が使いにくいとか、最近よく見るじゃん。JRとか松屋とか。全然どこにも行かないから実際はどうなのか知らんけど。   全部の […]
  • 図書館の本は大通カウンターで受け取ることにした図書館の本は大通カウンターで受け取ることにした 現在(ブログの書き始め)、午後8:30ですが、今日はこの時間でも部屋の中は結構暑く、札幌に来て初めて寝苦しい夜になるかもしれません。どうも、酔っぱらいです […]
  • 文字数パズル文字数パズル 「暑いし部屋の古いエアコンはうるさいしでDTMの歌詞が考えられない。作成途中だけどオケだけ載せるので誰か考えませんか?」 昨日、そういう趣旨の投稿を […]

SNSでもご購読できます。