コードスタイリング1


役に立たないことばかりやっていてあれなんですが。

Simply Pianoのコードコースはポップスコードまで終了していて、ソリスト基本3の次に「コードスタイリング1」というのに進んでます。(コースが並行して表示されているので同じくらいの進捗の目安で切替ながらやってる)

 

「コードスタイリング1」というのは、多分弾き方をあれこれするということなのかな。

今までコードを3和音(+低音部1音)で、同時に弾いていましたが、例えばドミソなら「ミソ」「ド」「ミソ」「ド」「ミソ」「ド」と2+1音で分けて弾く練習です。それに左手のベース音。

右手で「小指+中指」「親指」の繰り返しなんだけど、Gだけ鍵盤の位置的に「小指+人差し指」「親指」となるのでややこしい。指と腕がつりそう。(指番号で「53」「1」がGは「52」「1」)

中盤まで既出のC、D、Em、Gだけで上記を練習。もうスポーツのトレーニングと一緒じゃんね。「Imagine」が練習曲で出てきたけどベースがそんな感じなんですね。

 

ベース音の位置があるので、鍵盤上でドレミでなくC、D、Eという位置をうっすらと覚えてはきました。かといってスムーズに移動して弾けるかというと練習が足りないのでそうではないですが。

その後、ついにAm(イ短調)が登場してきました。これはGコードの押さえ方を、そのまま右に一個ずらせばよいということです。左手のベース音も一個ずれ。

(同じコードでも押さえ方は複数あるようでアプリで出てきているのがそのポジションです。Amなら「ラドミ」も「ドミラ」もありらしい)

 

後半は別の弾き方ということで、リズムがちょっとパッと見た感じ難しいものが出て来ましたよ~。見てもらった方がわかるので楽譜を。

右手は一定のリズムで、左を変則的に右手の間にかますという。そのリズムを刻みながらコードを変更していく…、私には離れ技の凄技レベルで難しいw

同じコードのままリズムだけなら出来るんですが、もちろん曲なのでコードもどんどん変えつつとなるとかなりムズいです。

 

とにかく、コードはこれでC、D、Em、G、Amと覚えたので(弾けるとは言ってないw)、結構弾き語りとかできそうですが、まだ頭で考えてしまうのでそんな余裕はありません。ゆっくりならいけますw 次に出てくるのはギターで鬼門のFですかね。

 

(*前回アプリがアップデートされたと書きましたが、アプリケーションがハングアップというか異常な動作をする件については、同じ現象が発生しました。

もしかしたら頻度は低くなって多少安定性は増しているかもしれません。という印象。と書いている間にまたアップデート来ましたw 今後はVer.7.0.12を使ってみます)

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • DTMの始め方DTMの始め方 これを読んでる皆さんで作る方に興味がある人は少ないと思いますが、ドラムを組み合わせるだけでも結構楽しいので書きますよ。 私は特に音楽に造詣が深いとか […]
  • FF14、A〇GuardFF14、A〇Guard オンラインゲームのファイナルファンタジー14で、一人プレイでもかなり出来るようにするって話が目に入ったので始めてみました。レベル60位までとか?かなり無料 […]
  • 経験値って減るよね?経験値って減るよね? 生きていると色々なことを経験し、人生の経験値としてたまるものだけど、これが年を取ってしばらく何もしないと減るよなと感じてる。 ゲームだと一度上がった […]
  • クレジットカードを一枚失ったっぽいクレジットカードを一枚失ったっぽい Yahoo Japan […]
  • 日焼けしてしまったw日焼けしてしまったw 北の方にしばらく住んで肌が弱くなっていたのか、ちょっと自転車で出かけたら顔だけ赤くなってしまいましたw 長時間でもないし普段札幌で外にいる程度の時間 […]
  • やりたい散歩やりたい散歩 散歩についてですが、今は家の近所を歩くだけで景色も同じで代り映えがしないんですよね。 かといって車で出かけたって停める場所も無いし、ショッピングセン […]
  • 餅つきランデブー(主食の補助に餅はどう?)餅つきランデブー(主食の補助に餅はどう?) 米はまとめて炊いて冷凍、昼は安いパスタにふりかけで味付け、というメインの主食の炭水化物が私の命を繋いでいる(笑) おかずも食べているから心配なさらぬよう […]

SNSでもご購読できます。