「自分探しと楽しさについて」(森博嗣)を読みました


自分がそういう人間ではないですが、自分がこうありたいと考える理想に非常に近い内容が書かれたものだと思います。賛同できるというか、或いはこういう考え方になりたいというか。

合理的というのか、ドライというか、偏った考え方をしない意思というのか。

何か、色々と悩んでしまう人にいい本ではないかなという気もします。気が楽になった部分があれば、自分は未熟だなと知らされる部分もありますね。

 

気になって抜き出したい部分を書いておきます。

この本は「自分探し」がタイトルにありますが、それはそもそも若い人からの相談の大半はこれに繋がっているからだということです。

それはじっくり考える時間が欲しいだけかもしれないし、自分が何を欲しがっているかわからない状態かもしれない。目の前のショーケースから商品は選べるけど、生き方は陳列されていないし、誰かの真似をしようとしても無理が生じるもの。

そしてこういった悩みに万能薬はない。それはわかっているが、誰かに背中を押されたいのではないか?ということ。

 

個人的悩みの多くは、他者から見られたい自分と、本来の自分とのギャップ。

「自分を見失う」のは、自分がコントロールできなくなるだけ。見失ったのは、他者から見た自分がこうでありたいという理想や計画。

他の事に没頭するようなことが、結局は自分を見つめることになる。自分を忘れるようなことが、自分を見つけることになるのではないか。

それは何かに没頭して自分が変化したという事実があるからだと思います。

 

また「楽しさ」を探す行為は、「自分を探す」行為とほとんど同じではないかということ。

今は用意された小粒な楽しさが多い。お膳立てされた楽しさをどれだけ試してみても本当の楽しさは味わえない可能性が高い。なぜなら時間をかけることでしか本当の楽しみは味わえないから。

しかし用意されたもので楽しめる人はいい。それで問題はなくて、それを楽しめないし物足りないという人の問題が本書の話。

楽しさは他者に与えられるものでなく、自分の中で創り出されるもの。楽しさを見つけることは自分探しとほとんど等しい。

というような話が前半かな。あと他者や社会と関わる際の考え方みたいな。

 

全体を読んで人生は何を優先するかは大事というのを再確認。何かを諦めねば何も得られない。自分は早めのリタイア人なので、収入を諦めて自由時間を選んだ人というのはあるけど。

但し、それは効率ということだけを考えるとですけどね。趣味としてはあれこれ手を出すのは肯定してもらった気がします。

 

メモ:

もし、他人の笑顔で腹が立つという人間がいるとしたら、その人はそもそも自分自身に不満を抱えている。

「僕はこう思う」ということを書いたときに「君もこう思え」という意味ではないよ。(そのように感じてしまう人が多い)

意見とは自分の思考をサポートするものではない(例:僕は喫煙しないが、喫煙自体は自由と考えている) (これ、本来はそうですよね。ポジショントークが多すぎるのだと思う)

社会というものは現実の世界全体ではなく、「他者によって見せられた一部」か、「自分が意識する範囲の場所」でしかない。

失敗しても、人が用意したコースなら腹が立つが、自分が決めた道なら腹は立たない。

何か変えようとしてもすぐに結果は出ない。

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • セントレアのフードコートが新しくなっていた&台湾ラーメン(味仙)セントレアのフードコートが新しくなっていた&台湾ラーメン(味仙) 私にとってセントレア(中部国際空港)は、人生で一番回数多く利用している空港。今回は帰省から札幌に戻る中継地点です。 そのセントレアのフードコートが新しく […]
  • 24人レイドを楽しくやってます24人レイドを楽しくやってます 必須のクリタワだけをやって以降、見事にやり残していた24人レイドを幾つかクリアしましたが、大勢で攻略するのって結構楽しく感じてしまいました。 勉強と […]
  • ピアノの森26巻(最終巻)読みました。ついに完結ピアノの森26巻(最終巻)読みました。ついに完結 25巻まで読んでいた漫画の「ピアノの森」ですが、少し前に最終巻が出ていました。読みたかったのだけど、まとめて10冊とか借りた方がいいかなあと思って今まで放 […]
  • 新生編はクリア&PS Plus新生編はクリア&PS Plus ラストの「魔導城プラエトリウム」をクリア。エオルゼアが一つにまとまる方向を見せスタッフロールを見たので一応新生編は終了だと思います。 もうソロじゃ進 […]
  • 女神のゲロはレインボー女神のゲロはレインボー 「この素晴らしい世界に祝福を!」を観て、今続いて2を観ています。 精神が疲弊している時は、こういう単純に何も考えずに観られるのが良いっす(特に疲弊してな […]
  • 供託金が高すぎ供託金が高すぎ ちょっと前に話題になったテレビ番組。 林先生によると、日本のルールで戦うのが嫌なら ・日本を出て行く ・政治家になりルールを変える の二通りあ […]
  • 使えるWebマンガ系ブックマーク(無料、宅配レンタルなどコミック全般)使えるWebマンガ系ブックマーク(無料、宅配レンタルなどコミック全般) 私がブックマークしているWeb関連漫画、もしくはその他諸々のマンガに関連するWebサイトの一覧です。勝手に分類しています。 Web系のものは無料である程 […]

SNSでもご購読できます。