上高地線乗り方ムズい


ちょっと用事があって上高地線(島々線)に乗ったんだが、田舎の電車はバスのようで難しい。

 

乗車時だけど、番号が入った整理券があるから取らないといけないし、それは真ん中のドアにしかない。松本駅のような切符が買える駅から乗る場合は取らなくていいけどね。

降車時は一番先頭のドアから降りなくてはならない。車掌がいて精算するか、いない場合は運賃(or 切符)を先頭にある運賃箱に入れないといけない。なぜなら途中のほとんどの駅が無人で改札も無いから。

でも人がいる駅もあるから、その場合は降りてから駅の係員に運賃(切符)を渡して改札を出るんだよね?

どの駅に人がいて、どこに人がいないか調べないとわからんw

 

というシステム。当然、Suicaとかは使用できません。

そういう情報を知らずに都会感覚でいきなり乗ったら面食らうと思うよ。

今日の上高地線は違うみたいだけど、降車時にドアのボタンを押さないと開かないとかありますからね(多分寒さ対策?) 上高地線に観光で乗る人は終点まで行く場合が多いだろうから関係ないかもしれませんが。

 

まあ都会の方が楽ですよ。田舎の電車やバスは難しいです。時間厳守ですし。(一本逃すと数十分待つのは当たり前)

また地元関連話になってしまいますた。

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • クライマックス?クライマックス? FF14ですが、そろそろクライマックスが近づいてきた予感がします。決戦に向けて束の間の休息を楽しんでるような。   メインス […]
  • 生活パターンが変わってきたな生活パターンが変わってきたな インフレと自分の高齢化で生活習慣が変わって来てます。   今朝は冷え込んだけど、昼は暖かい。午前中に買い物などの用事は済ませてしまいたい […]
  • 札幌に到着。今日は移動日札幌に到着。今日は移動日 札幌に到着しました。明日は以前からやりとりしていた不動産屋に出向く予定です。今日は夕方のフライトで新千歳空港に着いたのが午後7:30を過ぎていましたので移 […]
  • タウンスニーカーでキャッシュレス決済の実証実験タウンスニーカーでキャッシュレス決済の実証実験 久しぶりに松本情報です。タウンスニーカーというのは松本市中心部の周遊バスのこと。そのタウンスニーカーでキャッシュレス決済の実証実験がはじまるとのこと。 […]
  • まだまだ知らないパターンがあるのねまだまだ知らないパターンがあるのね たまに無性にカレー味のカップ麺が食べたくなります。自分が今日何を食べようかと選択肢があるのは結構幸せな事ですよね~。(カレーが食べたいわけでは無い) […]
  • やられた感やられた感 納豆が3個パックだと思ったらレジで2個だと気がついて、今更交換するのもあれだし、騙された感があってショック。 前は気をつけてたけど、ぼけっとしてたら […]
  • 市の特定健診を受けました市の特定健診を受けました 昨日、市の特定健診を受けてきました。 健康面で心配なのは、夏の間、暑すぎて散歩もできずに家にこもっていたこと。運動が足りていません。ただ、涼しくなった今 […]

SNSでもご購読できます。