観たアニメ2024 7月(GATE自衛隊、怪獣8、新米錬金術師、リアデイル)


今期の新作じゃなくて既存のアニメです。暑いのでボケっと見てる。

現在利用している配信サイトはOP、EDスキップ機能が無くボケっと歌を聞いていることも多いです。たまにはオープニング曲を聴くのもいいかなと思ったりします。

ですが歌の時って音量が大きいので耳に負担で(スピーカーよりヘッドホンが多いですし)、ボリュームを毎回下げなければなりません。下げれば本編が始まれば会話が聞きにくいので上げなければいけません。

物理的なボリュームならいいけど、パソコン上で操作するとマウス移動+ホイールくるくるなので、ひと手間面倒です。

 

〇GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり(24話)

かつて戦国自衛隊という映画がありましたが、これは異世界自衛隊というとイメージしやすい。

先に異世界の方から神殿の様な門を超えて東京を襲って来ました。それで門の向こうに自衛隊を派遣するということになる。門を通じての行き来は可能。

向こうが中世レベルなので開発して資源を得ようとか、日本に独占させていいのかとか、そういう問題も。24話あるのに大して話が進まないうちに終わってしまった気がしますが。

門ですが、昔「スターゲイトSG-1」という海外ドラマをスカパーで見まして、それも軍隊がゲートを通って別の惑星か何かと行き来する話で割と好きだったな。(ドラマ版は配信してないっぽい)

 

◯怪獣8号(12話)

前期の春アニメで気になっていて、配信サイトでのランクも上位に来ていて頻繁に目に入ったので見ておくかとなりました。

怪獣が出現する世界で討伐する方の隊員を目指していたが、なかなか合格できずに退治後の解体作業に従事しているおっさんがメイン。

怪我で入院中に自分が怪獣に変身出来るようになってしまうが、ばれたら逆に討伐される。正体を隠しながら怪獣と戦うが。

 

〇新米錬金術師の店舗経営(12話)

女子版俺強い(控えめ)の系統だと思います。全体的にほんわかしていてつい見てしまいました。

店先の張り紙を見て偶然師事するようになりますが、何しろ師匠がカッコいい。あれこれ手を出さずに、いざという時には助けられるように遠くから見守っています。

大人というものはこの話の師匠の様に後進を見守り育てたいものです。とかいって。

 

〇リアデイルの大地にて(12話)

入院中にベッドの中からログインしていたリアデイルというVRMMOゲームの世界に転移してしまうのですが、それが自分が遊んでいた設定の200年後でした。俺TUEEE系です。

タイトルで真面目な系統の話かと思っていましたが、女性エルフが主人公の、私がちょくちょく見ているほんわか系の話です。

NPCじゃないユーザープレイヤーと出会ったりとか、テイストとしては前期見た「THE NEW GATE」を女性版にした雰囲気がある(アニメ自体をそんなに沢山知ってるわけじゃないけどね)

-<「アニメ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • DTMはほぼ編曲(私の場合は)DTMはほぼ編曲(私の場合は) もちろん人によって全然違うんだろうけど、私の場合はDTMってほとんど編曲(アレンジ。楽器を選んだり歌メロ以外を考えたり)の時間なのかも。 プロみたい […]
  • 暑い話ばかり、アプリのみ、地震速報の音暑い話ばかり、アプリのみ、地震速報の音 ブログ書きは指と頭の運動です。   ブログによく暑いネタを書いてますが、それでも寝起きに各地の気温を見ていると松本なんて全然マシな方なん […]
  • ケチになっているケチになっている 何だか知らないが、ものすごくケチになってしまってます。(自分比) 使うと言ったってネットで送料の方が多いような古本を買うとか、ちょっとした外食やカラ […]
  • 「銀河英雄伝説」(策謀篇)あらすじと感想「銀河英雄伝説」(策謀篇)あらすじと感想 「策謀篇」を読みました。前回まで「1:黎明篇」、「2:野望篇」、「3:雌伏篇」と来ています。内容を忘れてしまうのであらすじを書きたい。申し訳ないっす、ネタ […]
  • 今日は北大の中央食堂で昼飯を食べてきました今日は北大の中央食堂で昼飯を食べてきました 今日は北大の学食で昼飯を食べてきました。飯の話ばかり書くのもあれかなあと思っていて投稿していないラーメンのストックがいくつかありますが、現在の住環境ではテ […]
  • だいぶ良いかなだいぶ良いかな 実家生活ですが、散歩して何か昼を食べてジムの風呂に行って(気分や時間により順不同)というパターンが確立されて来てます。 もうアパートに片付けに行く必 […]
  • バッテリー交換バッテリー交換 日記メモですが、車のバッテリーを交換しました。年数も経ってるし始動時に明らかに回り方が弱かったので。 安いやつの在庫が無くて、別の店に行くのも面倒だ […]

SNSでもご購読できます。