世界史も細々と続ける


一応世間的にもまともなことをやってると思われた方がいいから書く。

 

以前も書いてますが、「Historia Mundi」というYoutubeチャンネルで世界史を見ていて、ようやく60番目の中国(清、アヘン戦争前くらい)まで見終えました(この動画は200まである)。

ここまででも中国長かった。名前などは覚えられませんが、歴史の流れを見ていく感じ。

この年齢で、やっと歴史というものを学ぶと人生のためになると知りましたよ。それに単純にドラマとしても面白いですよね。

 

世界史20話プロジェクトということで、このページ(http://historiamundiproject.blogspot.com/)に各授業へのリンクがまとめられています。

ご本人も上記サイトに「倍速機能や…を利用して効率を」と書いてらっしゃるので問題ないと思いますが、失礼ながら私は1.25倍速で見させていただいてます。

 

基本的に高校の授業なので、文系で歴史をしっかりやった人には釈迦に説法となって申し訳ないです。私は受験で世界史をやってないので(というか高校時代は全体的に勉強をサボってるね)、高校時代の歴史とかはほぼ記憶にないんですよね。

中学である程度のレベルではやっているはずで、微妙に記憶にある名前が出てきたりします(退職後は本もぽつぽつ読んでますし)。でも、これは初耳という方が多いですねw

 

創作とか何かをゼロから捻り出すというのは、やろうとすると自分のような才能のない一般ピーポーには中々難しいのですが、そういえば興味があったけど仕事で時間が取られてできなかったな、ということを調べたりするのはリタイア後の趣味として誰でもできます。

大人だと例え授業だとしても受験生と違って気楽に見られますし、他の趣味の楽しい動画と同じようにありがたく視聴させて頂いてます。

 

060で清までの中国王朝と日本の江戸辺りまでの関係をザクっとまとめてくれていますが、そういえば福岡にいる頃に、たしか福岡市の博物館で金印を見たんだよな。と思い出しました。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 今日は名古屋観光今日は名古屋観光 今日は名古屋駅付近をブラブラしてました。自分の中で、やっと名古屋駅、伏見駅、栄駅がつながりました(笑)オアシス21という所の「水の宇宙船」。上空に水を張っ […]
  • ねこ写真ねこ写真 散歩中に猫がいたのでスマホで写しました。 デジカメを持ち歩こうと思ったのに、こういう時に限って持ってないんだもんなあ。もうちょっと猫と関わり合い […]
  • 020「route 19」(DTM Original, VOCALOID)020「route 19」(DTM Original, VOCALOID) また曲です。ワンコーラスだけにしましたが、今までと違った曲調で、ちょっと小洒落たノリのシティポップぽい感じに仕上がった気がします(違うかもしれんが俺の中で […]
  • 腰がちょっと腰がちょっと 今朝、腰がぴきっときて痛くなってしまいました。まさに魔女の一撃w […]
  • 何か有益な事をやらないといけないという呪い何か有益な事をやらないといけないという呪い 何か有益な事をやらないといけないという思い込みがあると思いますが、私は多分それからほとんど解放された気がしています。   セミリタイアし […]
  • DTM関連の再構築は大仕事DTM関連の再構築は大仕事 新しいパソコンにDTM関連の音源やプラグインを再構築しました。最新のプロジェクトで使ってるものだけでも数が多く、結構苦労しました。   […]
  • 夏と冬の睡眠時間の差よ夏と冬の睡眠時間の差よ 夏は日差しが強いし明るくなるのが早く眠っていられないですが、冬はたとえ朝方トイレに起きたとしても、そこからまた眠れます。 寒いし布団が気持ちいいので […]

SNSでもご購読できます。