DTMは散財しがち


趣味のものだとついお金を使ってしまうことは多いですが、DTMもそれですね。もちろんお金をかけずにやろうと思えば、それはそれでそういう楽しみ方も出来ますけど。

 

例えばこういう音源を使いたいけど持ってないなあという場合、ネットで探すと色々と出てきます。まあ買いたくなります。

それこそDTM人口なんて多くないだろうに、音源やエフェクターを出しているメーカーが沢山あるのね。

上の様に自分が欲しくて探したものならまだいいのですが、使っても実際の音の違いとして効果が良くわからないようなコンプレッサーとか、そういうものも解説動画などを見てると欲しくなってしまうよ。

大体は買わずに済むけど、たまにセールで半額になってますとか言われると買ってしまうことがあるよw そうなるとプラグインの収集が趣味になってしまいますし。

 

ただ先日も半額セールだったのでAvengerという最強シンセを買ってしまいました。半額でも1.5万するのですが。シンセなんて幾つもあるというのに。まあ高いゲームソフトを買ったと思えば…

Avengerはこの前の曲の最初のピロロパリリラ的な感じで上がっていくイントロ部分とかに使ってみました。

 

そんな感じで「DTMは課金ゲー」とも言われるので、散財しがちな趣味であるためにお勧めはしません。DTMで自作しても意味なんて無いし、音楽を聴くならプロが作ったものが幾らでも聴けますもんね。いつ飽きて止めるかも分からんし。

 

散財については、今は実家にいて家賃がかからないものだから、少しならいいかなという気になってしまってるかも。

せっかくリタイア資金的に実家セーブをしている期間なのに、散財していては意味が無いっちゅうのよ。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

SNSでもご購読できます。