パソコン買い換えでデータを移行


パソコンを買い替えた場合の環境の移行で、今はブラウザはダウンロードしてログインするだけでいいので超楽ですね。

ログインの際にスマホを使った認証等必要ですが、FireFoxやChromeは今まで使っていたそのままの状態を復元してくれます。

なのでもう新PCで動画を観たりマンガを読んだりしてます。旧PCも別に操作で遅いとかではないですが、新しいのは一段と動作が軽くなりました。軽すぎるかもしれません。ネット回線の速度は同じですが…

 

他は両PC共にLANに繋がっているので、旧PCの必要なフォルダを共有し、LAN経由でファイルを新PCにコピーしまくりました。(ドキュメントフォルダの下とか何か色々と設定が保存されてますし)。

外付けUSBストレージはそのまま持ってくればいいので、実はこれが一番楽ですよね。ファイルの読み書きは多少遅いかもですが(私の使っている外付けは書き込みが異様に遅い)

 

内臓のストレージもそのうち持ってきて新PCに増設します。新PCは内部はキレイにケーブルが取り廻されているので、結束バンドを切らないといけなくて、すると再度まとめるための結束バンドが欲しいのだけど探しても見つからずって感じ。

データを全てクラウドに保存するようにすればいいのかも。LAN転送中にOneDriveが勝手にアップロードして「容量が一杯だから増やす契約をしませんか?」って言ってきたのでアンインストールしましたけどね。勝手にやられるのは困りますね。

 

ゲームプラットフォームのSteamの移行は、Steamでライブラリを入れるように設定してあるフォルダ(x:\何たらの\steamapps)の下に全ファイルをコピーし、ゲームをそれぞれインストールしていけばいいみたい。

\common内のゲーム本体だけじゃなくて、\steamapps下に設定があるみたいなのでとりあえず全部を。

するとネットからダウンロードせずにストレージからインストールしてゲームが起動する状態になります。

 

DTMの復元はまだですが、とりあえずDAW(私はStudioOne)をインストールして、プラグインは使う時点で入れて認証すればいいですよね。(旧PCで権利を解除する必要があるものは面倒)

曲データが旧PCのドキュメントフォルダ内に作ってあったので、それをLAN経由で持ってきました。前に作った曲のプロジェクトを触らないなら別にコピーしなくてもいいのですが。

 

殆どがWeb上でやるようになってるから昔より超楽です。フロッピーを何十枚と入れ替えながらプログラムの開発環境とかインストールしないでいいしw

あとは動画編集関係、FF14がSteamじゃないので使えるようにしておく。

私の関係だと急いで環境を作りたいのはそれくらいです。後は必要になった都度やるということで。

 

昨日書いた腰はだいぶ良くなり、問題なく作業ができました。一応軽くでも毎日腹筋と背筋をしてるから、働いていた頃より復活が早い。

背筋が弱いので、もっと鍛えればそもそものピキっとなる魔女の一撃も来ないだろうけど。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • サブジョブのレベルが追いついたサブジョブのレベルが追いついた FF14の話です。もうどちらがサブなのか分かりませんが、第二のジョブとしてやっていた詩人がレベル90に到達し上限を迎えました。 アイテムレベルはナイ […]
  • かつて観た海外ドラマかつて観た海外ドラマ 特に意味はありませんが、リストアップしたくなりました。順番も意味はなし。 レンタルビデオ時代 「X-ファイル」 FBI。超常現象の捜査。私の海外ド […]
  • アニメで「四月は君の嘘」視聴アニメで「四月は君の嘘」視聴 これは切ないやつ。反則なのよ。途中で話の最後まで想像してしまって泣きそうw Netflixで。はっきりとは書いてないけど何となくネタバレしてますので。 […]
  • 趣味もセオリー通りにやっちゃう趣味もセオリー通りにやっちゃう 我々ってセオリー通りにやろうと思う人が多いと思う。実際に既に何らかの方法があるのなら、その方が早いし。 なので多くの人にとってそれは悪いことではない […]
  • 「海街diary」をみたよ。「海街diary」をみたよ。 過去のマンガ大賞で長らく気になっていて、マンガの方を読みたかったのですが、そっちは支払いが発生するので先ずは無料で見られるものからです。 原作は「BAN […]
  • 無駄な物を買ってしまったな無駄な物を買ってしまったな 先日、米の保存はこうしているという写真を載せた投稿をしました。「お米の量が増えてしまった」というやつですが。 その写真では2.5kgの小さい米び […]
  • Perfumeの香水Perfumeの香水 Perfumeの曲でその名も『Perfume』というのがあるのですが(メジャーデビュー2曲目の『コンピューターシティ』のカップリングだから2006だっ […]

SNSでもご購読できます。