なんかあちこちで大変なのにこんなことをやっていて申し訳ない気持ちはある。かといってボランティアに行くわけじゃないけど。
楽器
コードの方も練習(スタイリング2L、動画あり)
Simply Pianoアプリはコードの方の練習で、コードスタイリング2Lというのに入りました。
解説を聞いてみると、今度はコードで左手をもっと使っていくということらしい。コードスタイリングの場合、今までは左手はベースのみだったので。
「Simply Piano」動画を作成
お試しで「Simply Piano」練習動画を作って公開してみました。
動画自体は、映像をAndroidスマホ、音声はWindowsのボイスレコーダーでライン入力で録音したものを「AviUtl」というフリーソフトウェアで編集したものです。とりあえずはお金をかけないバージョンで。
中級2まで
いやー、やっと涼しくなって外で活動可能になってきました。やっぱ異常な暑さですよね。これが通常になってしまうのだろうな。
中部電力のサイトで予測される電気代を確認すると先月より2,000円近く上がりそう。先月も最後の十日間はエアコン使ってますけど。
コードスタイリング2、中級1
毎度Simply Pianoアプリの話。コードスタイリング2は左ベース、右コードで弾き方のパターンを習っていくというやつです。
クラシック1
最近、音ゲー感覚というか、「Simply Piano」アプリに再度ハマっていて、こればかりやっています。他に書くことがないのさ、興味がない人はスマソw
ポップスコード2、リードシート1
ポップスコード2のレッスンでは新規に「F、Dm」が出てきたよ。
これでC、D、Dm、Em、F、G、Amを覚えたハズ。
シャープとフラットの使い分け?
電子キーボードのSimply Pianoアプリですが、今までやった復習を兼ねて、ちょっと複雑な指の動き(トンネル、ポジション移動、早弾きなど)を練習する「テクニックトレーナー1」というフェイズに入りました。
コードスタイリング1
役に立たないことばかりやっていてあれなんですが。
Simply Pianoのコードコースはポップスコードまで終了していて、ソリスト基本3の次に「コードスタイリング1」というのに進んでます。(コースが並行して表示されているので同じくらいの進捗の目安で切替ながらやってる)
Simply Pianoアプリがアップデートされていた
引っ越し後、久々に電子キーボード練習環境を構築したよん。練習のためのiPadアプリを起動すると、アプリのアップデート情報が来ていた。