本、マンガ、アニメ、ゲーム、映画、アイドルをチェックwしたりと楽しむコンテンツ多杉内? そんな中でも今、何度目かのピアノ練習ブームが俺に来ている。
楽器
Simply Piano 基礎3突入
のんびりと続けていて、ソリストコースは基礎2、コードコースも同じ進み具合のポップスコード1まで終了です。
「Simply Piano」の不具合?
今日、久々にSimply Pianoをやっていたら、やけにフリーズというか変な動きになり(画面が暗くなった後にチカチカとなる)、再起動しないとiPadが操作できなくなった。前もこの現象は発生していたのよね。
カノン進行
Amazonプライムで「地球(テラ)へ」を観ていたのですが、
「Simply Piano」はついに右手ポジションを動かす段階に
「Simply Piano」での練習(というか遊びですが)を5日間ほどサボってました。
どうも部屋の配置的に仕方ないのですが、イス(980円ニトリ)を移動させたり、イスの上に置いた本をどかしたりする(そして戻す)のが面倒くさい。
ピアノ(電子キーボードだけどな)基礎1の曲
アプリで電子キーボードの練習をしています。基礎1の曲が増えて、全てに星3つ付けるまでやってみた。といっても今のところは簡易的なバージョンなのでわりと簡単です。
和音練習
どっちかというとギターメインでやってるのですが、ピアノ練習の「Simply Piano」というアプリで「ソリスト」も「コード」の方もちょっとだけ進めてみました。
「Simply Piano」アプリ。やり始めの感想
「Simply Piano」とは、ひと言でいうと、iOSデバイス向けのピアノ練習用アプリです。自分は初期のiPadにインストールして使っています。(Android版もあるみたいですが日本語対応してないみたい)
アプリの雰囲気を感じられる導入部分だけなら無料で使え、月に700円程度払うと全機能が利用出来るようになります。(半年とか1年とかの単位になりますが)
GとFが上手にできん~
ギターですが、曲を覚えるのが面倒になり、最近はまたコードの弾き語りが主になってます。というか、どっちかというと最初にコードの方ですよね。ロックスミスで導入したから逆に。