ピアノ(電子キーボードだけどな)基礎1の曲


アプリで電子キーボードの練習をしています。基礎1の曲が増えて、全てに星3つ付けるまでやってみた。といっても今のところは簡易的なバージョンなのでわりと簡単です。

興味ない人が多いだろうけど、自分なりに制覇した満足感があるので書くw(ピアノ練習アプリは先が長そうなので100面あるゲームの1面クリアというレベル。それ以下かもしれない)

 

画面の左側に「コース」「曲」とありますが、コースは今は基礎2をやってます。基礎1で曲をやらずにレッスンの方ばかり進めていて、ふり返ってみたら、こんなに曲が増えていたのかという感じ。

弾きたい曲を選ぶと「練習フェイズ」と「一曲通して」があります。

通してといってもレッスンで進んだ所までに習った部分が出てくるだけで、曲をちゃんと弾くわけではないw

ベースだけとかメロディも部分的だったりとか、それが交互になったり、まだそんな感じです。

 

まー曲も知ってるわけでなく、何となく聞いたことがあるというのが多いです。さすがにケアレス・ウィスパーやイマジンは知ってるけど。

練習フェイズで弾いていてもどういうメロディだかピンと来ず、通して弾く段階に入って、「ああ、何となく聞いたことある」となる場合がほとんど。

あちらの歌は古い方がわかるな。ジャスティン・ビーバーとか名前しか知らんもんね。

 

レッスン基礎2の方は、いよいよ左手も右手も1つ隣の音まで使うようになって来ました。右手は小指を1つ右まで、左手は親指を1つ右の鍵盤まで広げて来た。

更に今までCポジション(親指をC:ドに置く)だけだったものが、Fポジション(親指をF:ファに置く)というのも出てきたー。

 

基礎2の練習曲も幾つか出て来ましたが、やはり難しくなって来て、ちょっとやっただけでは星2つ止まりです。

たとえ音符が正しく弾けたとしても、早くなってきたのでタイミングの点数がずれるのよね。やっぱ一時的にでも覚えてないとムズい。(ギターで使ったロックスミスは、実はこのレベルから始まった感じがあるのでいきなりムズかった)

音が一つずつ広がっただけでも苦労するし、弾ける人ってすごいよな。今さらながらですが。

 

現状は練習ソフト(「Simply Piano」というのを使ってる)が無いと、何をやったらいいか分からんようなレベルです。

ギターの方はロックスミス(という練習できるゲーム)なしであれこれ楽しめるようになってはいます。考えようによっては、ロックスミスをクリアするために別の練習をしてるのかも。

多少は慣れてきたのかメロディ弾きも1曲目より2曲目の方が覚えやすいと思ったり。でも2曲目に比較的楽なのを選んだだけのような気もしますがw

しかし上手に弾ける様になってるわけではないのがアレw ドレミファドレミファみたいな高くなったり低くなったりを繰り返す練習があるんですが、指が広がらなくて…

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 自作動画再生の傾向自作動画再生の傾向 一般的なノウハウ等の需要のある動画と違って本当に興味は無いと思いますが、初心者レベル素人ボカロ動画の傾向を。   私も承認欲求はありすぎ […]
  • AI画像の問題AI画像の問題 うっかり何も考えずにAIの画像出力を使ってみましたが、 素人がAI画像を簡単に出力できるとなると、時間や労力をかけて技術を手にした画家やイラストレーター […]
  • 「Holara」でAI画像を生成「Holara」でAI画像を生成 「Stable […]
  • 深夜特急と旅小ネタ深夜特急と旅小ネタ 深夜特急というバックパッカーを沢山製造したと言われる旅行記があります。私は三巻目のインドで停滞してますが。第一巻はチンチロリンばかりやってますが、旅の熱気 […]
  • iPadの充電中iPadの充電中 最近のはどうなっているか知らないのだけど、私の持っているiPadだと、充電中はコネクタを占有してしまって他に使えない。 ということで、充電中の今、ブ […]
  • 白樺の小径白樺の小径 お菓子をもらった。「白樺の小径」。これは信州土産だね。白馬の方に行ったらしい。   あと、鯉のぼりがあった。千歳橋から。 […]
  • またCドライブが足りないまたCドライブが足りない 私のパソコンのCドライブ、普通に使っている分にはまだ問題ありませんが、大容量のアプリをインストールする際に容量が不足していて無理と言われてしまいました。 […]

SNSでもご購読できます。