和音練習


どっちかというとギターメインでやってるのですが、ピアノ練習の「Simply Piano」というアプリで「ソリスト」も「コード」の方もちょっとだけ進めてみました。

このアプリでは、コードは先ずC、その次にGが出てきてDが出てきました。そこでしばらく練習中。

 

普通のハ長調で、ドミソがCコードですよ。(ABC:イロハ、じゃあC長調でよくないかw だからイロハじゃなくCメジャーという方が覚えやすいのか。日本語が入ると逆にわかりにくいなあ)

最終的には指の形を感覚で覚えないと弾けないだろうから、G(シレソ)は小指は同じで低い方にちょっとずれる感じ。D(レファ#ラ)は形はCのまま高い方に一つずれ黒鍵も使う感じ。(ファを#にしないとDmとか鍵盤だとそういうのがギターより感覚的にわかりやすいかも)

ギターとどっちが覚えやすいのか。どっちか自分に向いてる方に注力したい感じもあるんですけどw

 

ギターの方が指の形という意味では覚えやすいかもですが、実際に押さえるのは結構難しいものがあります。他の弦に触れてしまうし、キレイに全部の音を出すのは結構難しいです。それなりの雰囲気なら出ますが。

ピアノ(電子キーボードですが)だと3本の指を同時に弾くだけなら正確な音がでますよね。その点はギターより取っ掛かり易い気もしますが、間違ってとなりの鍵盤に触ってしまうのでこれも難しいのは難しいw

CからG、Dへは楽なんだけど、まだ始めの取っ掛かりなのにGとD間の相互移動が頻繁に失敗するので練習あるのみです。三つでこれだから他も出てくると難しいなw

 

練習あるのみですが、毎回始めると同じ部分を復習して上手くできず、遅々として進まない感じで先を覚えるどころじゃない。できなくても適当なところで先にいくしかないな。

ごめん、まだ内容が初心者過ぎて……

 

ギターの方はFとかも瞬時とは言わないけど押さえられる感じにはなってきてはいます。メロディ弾きもまだ二曲目ですが、やっぱメロディを弾けた方が楽しいすね。

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • スライサースライサー 先日購入した680円くらいのスライサーを使ってみたけど、きれいに薄く切れました。 玉ねぎを半分スライスしたら、かなりな量でした。あれなら人参でも何で […]
  • せっかく絶妙に配置しているWindow位置を勝手に変えるんじゃねえせっかく絶妙に配置しているWindow位置を勝手に変えるんじゃねえ Windowsですが、自分が使いやすいように配置しているウィンドウを勝手に上下にくっつけたりするんですよね。 インテリジェントにやってくれればいいのだけ […]
  • 予備の回線を用意してしまった予備の回線を用意してしまった スマホですが、最近予備の回線が欲しくなってしまい本体とか見てたんだけど、楽天で回線契約すれば一円のやつがあったので買ってしまいましたわ。 数日前に届 […]
  • 一週間一週間 月曜日は何とかをして~なんとかなんとかなんとかだ~ テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ~、 という「一週間」というロシアの歌がありますが、ま […]
  • VRは実家じゃ使えないよねVRは実家じゃ使えないよね 実家に戻ると(一人暮らしじゃなくなると、もあります)ですが、アパートと違って出来ること出来ないことが変化するよなあ。   ・出来なくなる […]
  • 老眼が進んでいる気がする(DTM老眼問題)老眼が進んでいる気がする(DTM老眼問題) 特にDTMはDAW(音楽作成のメインとなるソフトウェア)上の文字が小さかったりするのでそもそも見にくいのはありますが、以前よりぼやける感じがして作業効率が […]
  • 数の力だ数の力だ 都会生まれの人は感じないかもしれませんが、例えば大阪とか名古屋とか福岡とか北海道の出身だと数が多いので、地元以外の場所で出会いやすいじゃないですか。 […]

SNSでもご購読できます。