先日「退職後にやりたいこと」のおさらいで書いた結果、速攻で「巡音ルカv4X」というボーカロイドのパッケージをポチっていたのは私です。先ずは付属のソフトをマイノートPCにインストール。
楽器
「作詞少女」を読んでみた
前半は、多分初心者向きのテクニック的なこと。
友人のバンドメンバーから、先に曲がある状態で歌詞を付けて欲しいと頼まれたJKに、現在作詞家として活動している別のJKがあれこれ教えていくという体裁になっています。
タッピングかっこええ
この前、久しぶりにPS3の電源を入れロックスミスをやりました。しばらく別の基本的な練習をと思って教本をちょっとずつ進めていたのです。(ロックスミス:ギター練習ソフト)
まったくやってないレッスンはどれかな?と探したところ、「タッピング」があったのでやってみた。
左利き用ギターコードを見つける
やはり一般的な右利き用のコード図だとどうも混乱します。頭の中で左右を反転させないといけないのです。
上下がそもそもね、図の上が細い方の弦なので、それも反対な感じがしますけどね。メジャーな幾つかは過去に一度上下逆で覚えたことがあるので。(ウン十年前w)
弾き語り練習楽し
アパート用に生音が響かないギターを導入
どうも隣の人、最近は昼間居ないみたい。それならアパートでも昼間ちょっとはいいかな。(以前、風呂システムも考えましたが)
ということで、それに実家との持ち運びがめんどいので、アパート用に生音が小さめのギターを先日秘かに購入しました。弾けないままにコレクターになるタイプw
大体一曲覚えましたが上手く弾けるのとはほど遠かった
ピアノは鍵盤にある音しか出ないけど、ギターはチョーキングなど弦の動かし方によって半音一音上げたところでない途中の微妙な音が出てしまいます。
ギターが重くて腰が痛い
ギターはストラップで肩にかけ、立った状態で練習しています。そのためか腰がちょっと痛いぞ。短時間しかやってないのに、これは問題だw
先に体を鍛えなければならないとは。実家では座って弾いていたので問題なかったらしいw