弾き語り練習楽し


アパートの隣の人の車がなければ、小さい音でちょこっとやってます。

本来のコードでなく簡単バージョンでやっているためか、書かれているコードがしっくりくるのと来ないのがあるよ。

以下はしっくりくる感じだけど、サイトによって微妙にコードは違うし。

 

空も飛べるはず スピッツ

ギターのやり始めからたまにコードで弾き語りする時はやってるけど、素人を断念させるFが頻出。Fmaj7、Dm7というのが出てきて毎回押さえ方を確認。みたいな感じw

 

巡恋歌 長渕剛

中学生時代にちょっとやった記憶があります。

BとBmが頻出。B7を押さえるのにも時間がかかる。これはB関係が鬼門ですねw あとはわりとEm、Am、Gとかです。

 

なごり雪 イルカ

これも昔ちょっとやったような。

多分、初心者向き。難しいのはFくらい(イントロや間奏は省いちゃってますが) C、G、G7、Amが多いかな。

「ふざけすぎた」の歌詞で出てくるE7の流れが気持ちいいですw

 

最近の曲を知らないので昔やった古いのを思いだしてという感じ。

「コード」「簡単」でぐぐってもちょっと新しいのは知らなくて、私世代向けのちょうどいい曲は少ない。逆にもっと古いシニアの曲が出てきたり。

上記では「空も飛べるはず」が一番難しい気がしますよ(あくまでもイントロや間奏じゃない歌詞がある部分) これは初心者向けだとあったので始めたのに初心者には難しすぎる…

Fを練習したいから、Fとかバレーコード(人差し指で全部の弦を押さえたりするやつ)が微妙に出てくるものがいいですね(まだ押さえられないのかよというツッコミはおいといて)

 

実家でやっているロックスミスでは、もう大分前にハイコードのレッスンが出てきたんだけど、通常のコードも押さえるのがままならないからストップしてますよ。

あとは一曲だけメロディを覚えたものを、なんとかの一つ覚えで繰り返してます。ラピュタの「君をのせて」の教本に載っていたショートバージョンをずっとやっているんですが、まだ間違うんだよな。でも飽きない曲なので良い。

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • まあ猫がいたのでまあ猫がいたので 猫いた。
  • さよならはさよならは 三月ですね。 さよならは別れの言葉じゃなくて再び逢うまでの遠い約束さよならは悲しい言葉じゃないそれぞれの夢へと僕らを繋ぐYELL どっ […]
  • パソコン買い換えでデータを移行パソコン買い換えでデータを移行 パソコンを買い替えた場合の環境の移行で、今はブラウザはダウンロードしてログインするだけでいいので超楽ですね。 ログインの際にスマホを使った認証等必要 […]
  • WordPressどうするWordPressどうする 私のこのブログはレンタルサーバーを借りてWordPressで運営していますが、無料でできるわけじゃないのです。実はサーバー代とドメイン代がかかってます。 […]
  • 真冬の上高地動画が流れて来て真冬の上高地動画が流れて来て Youtubeに真冬の上高地を歩いている動画が流れて来たので昼飯を食べながらボケっと見ていたのですが、心が洗われたようですわw 丁度自分が散歩で一時 […]
  • なぜ自分で調べない?なぜ自分で調べない? DTMとかパソコン関連とか何でもいいのですが解説系の動画を見ているとさ、ちょっとググれば分かるような質問をコメント欄に書いている人いるじゃん。 疑問 […]
  • 実家の整理はどうすればいいのか実家の整理はどうすればいいのか しくじり先生の松本明子が実家を整理する回をちらっと観ましたが、本当に大変ですよね。 私は一人で全部やらなきゃというのもあるし、今のうちに片付けてくれ […]

SNSでもご購読できます。