ロックスミスは一度レッスンではまると延々同じ課題のリフの繰り返しになる。途中でレッスン画像が出ることもあるが、あれではなかなかコツやヒントが掴めない。それが問題点かな。
楽器
また防音室熱が高まって来てしまった(ロックスミスも)
「今回の内容を簡潔に書くと、風呂の中で練習すれば、隣室にエレキギターの生音は聞こえないだろう…というだけの話です。読み返したら細かくて逆に意味が分からないかもしれず追加しました。さあ、時間があれば読んでくれ。」
「ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 」を読んだ
一生の趣味として曲作りやボーカロイドは如何だろうかという本。興味があるのでKindle版を購入して読んでみました。
音楽をやるからといって皆がプロを目指すわけでもないし、DTMは囲碁・将棋のような感覚でずっと続けられる趣味なのではないかということ。
PC版ロックスミスをノートPCでプレイ
アパートでは電子キーボードを
趣味の楽器ですが、安アパートではエレキの生音が迷惑になりそうで、ギターで遊ぶ用一式は実家に置きっ放しなわけです。ですが、それだとアパートでは寂しいので電子キーボードを導入してしまいました。
レッスンは中級に入った感じ
ロックスミスのレッスンですが、中級に突入してきました。
しかし、チョーキング2-1という中級編でまた立ち止まってしまった状態。ずっと30%で何度もプラクティスをやり、やっと45%まで来たところ。
ギター日記
今日はもう、実家への顔出しとギター練習をやれたからそれで良しとする。数日分のコメも炊いたし、スーパーで買い出しもしたし、それでおk。明日は部屋にこもれます。
何度目かで易しくしてくれてるんじゃ?
何度もクリアできなかったパームミュート1-2(ダブルストップのパームミュート)は、なぜか今回すんなりとクリア出来てしまった。