風呂練習システムを構築w


前回、風呂場で音を鳴らして部屋でどの程度まで聞こえるか確認をしました(その投稿)その続きです。

そもそもが小さな音で弾いていれば大丈夫なのですが、それに加えて間取り的に風呂でなら少なくとも隣人に迷惑はかからないだろうということで、風呂練習システムを構築しました(笑)

 

こういう感じにコピーしたTAB譜を洗濯ばさみで留めれば、近視で老眼が進んできた私が、メガネを外した状態で近づいて見るのにちょうどいいです。

メガネを外さないとピントが合わないのです。そういう面でも年を取ると色々と時間がかかりますね。

ギターの方は感覚で覚えないとだめだろうから、メガネをせずにむしろぼやけるくらいでおk。床はまだ完全に乾いていない時が多いので、専用のサンダルを用意です。

 

でも元々がピックを使わずに指で弱く弾けば、微妙にしか聞こえないくらいの音でやれるんですよね。

実家で遊んでいるロックスミスだと焦ってぽろーんと大きな音が出てしまう事がありますが、考えてみれば、ゆっくり曲を覚えるなら自分にもやっと聞こえるような小さい音でできますね。

 

とかいって風呂じゃあれなので、やっぱりカラオケボックスに行きますわ。(なんだそりゃ)

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 厚い本は意外と読み易い厚い本は意外と読み易い 前から思ってたんだけど、小説の複数巻あったり、一冊でも厚いやつって思ったよりサクサク読み進めてしまうよね。 これはちょっと厚くて大変そうだなと思うけ […]
  • 信越麺戦記信越麺戦記 南松本のジャスコ(イオンか)の駐車場で、信越麺戦記が開催されていました。 地元のラーメン屋「おおぼし」のラーメン。普段店にない新味ということで、 […]
  • 東横インの明細書には○○円と印字してあった東横インの明細書には○○円と印字してあった 先日のセントレア(中部国際空港)で足止めを食らった件ですが、欠航した航空会社の計らいで空港横の東横インに宿泊する運びとなりました。 普段、ビジネスホテル […]
  • 臨時休館中のあがたの森受取の本を受け取れた臨時休館中のあがたの森受取の本を受け取れた 中央図書館に予約した本を取りに行ったら、あがたの森図書館で受取のものも中央の方に回してくれてありました。 (先日ブログに書いたのですが、台風21号の影響 […]
  • 迷走神経反射迷走神経反射 昔は知らなかったのですが、注射や採血で気分が悪くなったり倒れたりするのは「血管迷走神経反射」というらしいです。 私は歯医者の麻酔でもダメなんですが、不安 […]
  • コンロはとりあえずカセットコンロを使ってますコンロはとりあえずカセットコンロを使ってます 現在住んでいる部屋にはガスコンロが備え付けてありませんでした。なので手持ちのカセットコンロを使ってます。 イワタニ カセットフー 達人スリム […]
  • [お知らせ] コメントの投稿で一行空けたい時[お知らせ] コメントの投稿で一行空けたい時 このブログテーマでは、コメント欄で一行空けてもそれがなくなってしまうようです。なんたらかたら。 改行 どうしたほいほい。としてもなんたらかたら。 […]

SNSでもご購読できます。