アパートでは電子キーボードを


趣味の楽器ですが、安アパートではエレキの生音が迷惑になりそうで、ギターで遊ぶ用一式は実家に置きっ放しなわけです。ですが、それだとアパートでは寂しいので電子キーボードを導入してしまいました。

2万円ちょいのやつです。これが2万円ちょいで買えるなんて。子どもの頃にあればやりたかったよ。

 

これだとヘッドホンで聞けば、それこそ打鍵の「すこっ」ていう音しか出ないです。

ギター同様、こちらも電子ピアノやキーボードで遊べるゲームがあり、とりあえずそういうのを導入して遊びたいと思います。

ギターも続けているのでアパートでもやりたいですけどね。ピアノなんて優雅過ぎますしw

 

練習ソフトは、iPad版の「Simply Piano」というのを無料で試せるだけやってみたのだけど、接続できるケーブルを持ってないのでアナログだけど音認識でやりました。

アパートで音はやはり出せないので、耳掛けのヘッドホンをiPadのスピーカー辺りに貼り付けて認識するというアナログな方法でやったら一応出来ましたが(笑)、自分もヘッドホンで聞かないといけないしなんだかケーブルがクロスして今イチ。

(電子キーボード側にはヘッドホン出力とUSB-B端子があります。ケーブル接続の場合は下のUSBのこれでいいかな)

追記:↑これは下のApple純正じゃないとダメでした。認識はして一旦「Simply Piano」からも音は出ましたが、数十秒程度で「このデバイスは未対応」という意味合いのメッセージが表示され音も出なくなってしまいました。(そのことを書いた記事はこちら

純正の「Lightning – USBカメラアダプタ」というものです。(心配ならアップルのサイトから購入されるといいかも。)

 

キーボードのUSBからは下のこれ。

 

他、PC版で見つけた練習ソフトの候補とし良さげなのは、河合で「ピアノマスターdp」というのがあるみたい。ダウンロード版で4,980円なので、ゲーム代と思えばいいんじゃないでしょうか。

他はまたPC用で「Synthesia」という往年の「キーボードマニア」みたいなゲームがあるらしい。

 

私は何を目指しているんだか…

結局、音ゲーがやりたいだけなのかも。そういえば「太鼓の達人」や「ダンスダンスレボリューション」もやりたいくらいだわ。ドタドタするのでやりませんが。

 

PS4のカメラあるし(VRとセットだった)、ダンスならこれかも。

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ベルのたれ。普通に売ってましたベルのたれ。普通に売ってました 「ベルの成吉思汗たれ」ですが、こちらでも普通に売っていました。多分、西友だったかと。   ジンギスカンといえば北海道を思い浮かべます […]
  • どこかしら痛くてどこかしら痛くて ああもう、どこかしら痛くて嫌になってしまうよ。筋的なものが。 肩が治れば腰に来て、腰が治まってくればまた肩(というか背中)よ。 やる気も出ないし、 […]
  • HUNTER×HUNTERゾルディック家編までHUNTER×HUNTERゾルディック家編まで 2ヶ月ほどHuluに加入していたのでHUNTER×HUNTERを観ました。といってもゾルディック家編までです。 あと塔を200階まで登っていく編の途 […]
  • 「君の膵臓をたべたい」を観ました「君の膵臓をたべたい」を観ました 原作本ではなくて映画で観たよ。 旅行先として福岡が出てますね。 太宰府の梅ヶ枝餅とか、ヒルトンに泊まったりとか、先んじて聖地巡礼してたということに […]
  • 日記(ギター、眉毛、AI、GT7)日記(ギター、眉毛、AI、GT7) ジムでも何処でもいいですが、腹筋背筋やスクワット等のトレーニングをすると心地よかったり、それ自体が楽しかったりすることはあります。 私の今のギターも […]
  • Amazonの会費も値上げAmazonの会費も値上げ いよいよAmazonの会費も値上げですね。今はまだAmazonが安くて他の選択肢が無いくらいですが、逆にもう少し上げてくれたら完全に縁を切って他所を使うの […]
  • VRは実家じゃ使えないよねVRは実家じゃ使えないよね 実家に戻ると(一人暮らしじゃなくなると、もあります)ですが、アパートと違って出来ること出来ないことが変化するよなあ。   ・出来なくなる […]

SNSでもご購読できます。