Stable Diffusionが動いたよ(AI画像)


AIで画像を生成するStable Diffusion。パソコンにグラフィックボードを搭載したことで動作する所までこぎ着けました。

先日はStable Diffusionが動かずにWeb上のサービスを利用してみたけど、今度はちゃんと自分のPCに作成環境を構築出来たのです。

 

方法は色々とあるみたいで、「Stable Diffusion Web UI」というブラウザを介して利用できる方法を採用。

ブラウザといっても、ネット上のサービスにアクセスするのでなく、ローカル(自分のPC)に環境を作って、そのUIとしてブラウザがあるということになります。

ネット上のサービスだと有料だったり枚数制限があったりするので、いっそローカルに環境を作ってしまおうということで。

 

解説サイトが沢山あるので詳しくは書きませんが、手順を一応メモ。

・Stable Diffusion WebUIが入っているzipファイルをダウンロードして所定のフォルダに解凍。

・モデルファイル(AIは様々なパターンで画像作成を学習していて絵のタッチ等に個性がある多くのモデルがある)をダウンロード。

私はとりあえず簡単なテキスト指定で作れるというAnythingにしてみました。(Counterfeit、TrinArt Derrida modelなども良さげ)

・上で解凍したフォルダにある「run.bat」を実行。これで必要なファイルがインストールされます。

実行するとコマンドプロンプト画面が表示され、そこそこ時間がかかりましたし、恐怖のRuntime Errorが出て進まずに苦労しました。

どうもPythonが最新でないようで、Pythonのフォルダに移動してアップデートするコマンドを実行したら解決。

・その後は「run.bat」が正常に動けば「http://127.0.0.1:xxxx」のようなローカルURLが表示され、Ctrl+クリックで作成画面に飛ぶ。

・あとはUIの日本語化をしました。

 

以下は、今日一時間くらいやって作成したサンプルです。何となく良さげですが、よく見ると微妙に変でちゃんとした絵にはなってない気がします。テキストでどんな画像が欲しいか指定するけど、次々と何枚も作っていると段々変な画像になっていきますw

↓私のTwitterアイコンやブログタイトルに使っている猫の写真を読み込んで元にしたもの

 

↓失敗な感じが強いもの。右の猫のしっぽの数が多いのか、他の猫と混ざってしまっているのか

 

↓どうしても絵がエッツな方向になる(上の猫もそうですが、catやgirlの他にsummer beachとプロンプトに追加してるからかw)

 

↓これはネットのプロンプトを参考にしてbooks, a coffee cupなどを追加したもの

 

↓もちろん冬の感じもできますので

 

あと人の指や猫のしっぽの数がおかしいことが結構あるし、異様に混ざった画像とかもあるので、テキスト(プロンプト)の指定をあれこれ考える必要があって、それが面白いかも。

今日は動作確認しただけなので、もう少し調べて確度を上げていきたいと思います。

 

ネット上には、このプロンプトでこの画像ができましたというサンプルが転がっていますが、そもそも生成モデルが違うので雰囲気も違った画像になるし、思ったように作れないです。

私の目的はDTM曲の背景画像で、そんな凝っていなくてもいいのですが、自分は全く絵心が無いのでこれだけ描いてくれれば面白いですね。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ただ変な人もいたなただ変な人もいたな 昨日、札幌について書いて、多分私がすごい憧れだけを持って最終的に移住しようと思われてるのではないかな。と思ってます。 これを書くと気分を悪くする人が […]
  • 限定品・タイムセールなどに飛びつかないために限定品・タイムセールなどに飛びつかないために 資本主義は競争しながら発展し、画期的な製品が現れれば大衆の生活が一気に便利になる良い面がある。 しかし、先進国のようにある程度モノが行き渡って飽和してく […]
  • 「三度目の殺人」を観ました「三度目の殺人」を観ました 100%ネタバレしてますのでご注意を。マジで全部書いてるから観る予定があればリターンして欲すいのです。 映画としては重厚感もあり面白かったですが、物事が […]
  • 違いがわからん違いがわからん ドラクエやるかDTMをやるか。 最近はそういう感じなのですが、DTMと言っても有料の音源とフリーの音源の違いがわからない時が多いですよ。 浜ちゃん […]
  • どのフェリペがマッサですかって感じどのフェリペがマッサですかって感じ なんか平日の昼に学校でやる様な勉強系の動画を見ていると、自分が予備校生かと一瞬勘違いするよね。   特に歴史系の動画を見ているとジェーム […]
  • GとFが上手にできん~GとFが上手にできん~ ギターですが、曲を覚えるのが面倒になり、最近はまたコードの弾き語りが主になってます。というか、どっちかというと最初にコードの方ですよね。ロックスミスで導入 […]
  • ついに90点出ました~ついに90点出ました~ この前、ブログに書いたなあと思って「逆光線」を歌ってみたら出ました。 結構音程がずれてたし、全然出ると思わなかったので、スマホカメラの操作を焦ってズーム […]

SNSでもご購読できます。