コードの方も練習(スタイリング2L、動画あり)


Simply Pianoアプリはコードの方の練習で、コードスタイリング2Lというのに入りました。

解説を聞いてみると、今度はコードで左手をもっと使っていくということらしい。コードスタイリングの場合、今までは左手はベースのみだったので。

 

「オルタネイティング・ベース」という言葉が出てきました。

今までの左手はベース音のみが、左手交互に(オクターブ下の)ベース音と別の音という具合に弾いていくもの。Cだと「ド、Cコード、ソ、Cコード」というようになります。

今までの「ド、Cコード、ド、Cコードのずちゃずちゃ」が今回は「ド、Cコード、ソ、Cコードだとすちゃぽちゃ」という感じw

これを覚えたコード全部やるのだけど、コードによって微妙に使う指が違うため、しっかり覚えないと混乱。

 

もう一つ習うのは、二つの音を説明できんので画像を貼りますが、左手は音二つに右手コードというやつ。バラードパターンと書いてあります。短いアルペジオ+コードという感じ。下の画像になります。

 

やっていたら腕が痛くなってきてしまうし、この年齢になると例えば腕立て伏せとか、ちょっと何かやると肉体的に無理が出てきてアカンです。

 

あとは今まで習ったコード弾きパターンの復習と、それらのパターンを混ぜて弾くという練習です。

これはパターンが切り替わりながら当然コードも切り替わるので、ゆっくりじゃないと出来ない。ちょっと早いと無理だし、一瞬ぼけっとするともうダメっす。

 

「既習の全パターン」

リズムのやつと(上の右二つ)、音階を変えるタイプがあるのよ。(画像にボタンっぽいのがあるけど、上は動画じゃないので)

 

今回のコード(バラードパターンの方)の練習風景です。初見じゃなく3回目くらい。コードの移り変わりの練習を一通りして最後に曲の伴奏という流れ。

前回の動画は前半がかなりゆっくりだったし、今回はコード弾きだから今回の方がまだ見れるかも。

 

セミリタ関係の人は興味ないと思いますが、検索で来てくれる場合が多くなったので、コードとソロの2パターンあるとアプリのイメージがしやすいかなと思いまして。

始めたばかりだと、私は同レベルの下手なのも見たいと思うんだけど、ネットには上手な人の動画ばかりなんだよね。

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • マグボトル2本持ちマグボトル2本持ち 散歩にマグボトルを持っていきます。冬季など歩いてもほとんど飲みませんが、今の時期はそろそろ一本分じゃあ足りなくなってきました。 私の場合は500ml […]
  • 今、Perfume LOCKS!聞き終わりました今、Perfume LOCKS!聞き終わりました 今、Perfume […]
  • 無職マンガとは無職マンガとは また読み放題なので無職のマンガを読んでいたのですが、無職というより単なるだらしない人の話でした。 もうそういうテンプレの時代じゃないのでは? 無料 […]
  • 今年も冬期閉栓中今年も冬期閉栓中 昨年もUpしましたが、公園の方まで散歩に来たら今年も既に冬期閉栓中になっていた。 こちらは山の気候なんでw、朝はそろそろ氷点下になるから凍結して […]
  • ダビンチリゾルブの過去のデータ(バックアップ)ダビンチリゾルブの過去のデータ(バックアップ) ダビンチリゾルブ(動画編集ソフト)はバックアップを取っていたつもりだけどやり方が違っていたようです。壊れたPCの時に作成したMVのプロジェクトが読み込めな […]
  • ゲーム環境が充実し過ぎゲーム環境が充実し過ぎ Rocksmith+はPS5でも遊べました。(対応と書いてあるので、そりゃそうでしょうよ)   どうやらRocksmith+のサブスクは […]
  • 寿司を食べたい時って寿司を食べたい時って 寿司を食べたい時って、結局は醤油とわさびが食べたいんだ。私の場合。 あと海苔巻きを食べる時は、体が海苔を欲してるん。   関係ありませ […]

SNSでもご購読できます。