コードの方も練習(スタイリング2L、動画あり)


Simply Pianoアプリはコードの方の練習で、コードスタイリング2Lというのに入りました。

解説を聞いてみると、今度はコードで左手をもっと使っていくということらしい。コードスタイリングの場合、今までは左手はベースのみだったので。

 

「オルタネイティング・ベース」という言葉が出てきました。

今までの左手はベース音のみが、左手交互に(オクターブ下の)ベース音と別の音という具合に弾いていくもの。Cだと「ド、Cコード、ソ、Cコード」というようになります。

今までの「ド、Cコード、ド、Cコードのずちゃずちゃ」が今回は「ド、Cコード、ソ、Cコードだとすちゃぽちゃ」という感じw

これを覚えたコード全部やるのだけど、コードによって微妙に使う指が違うため、しっかり覚えないと混乱。

 

もう一つ習うのは、二つの音を説明できんので画像を貼りますが、左手は音二つに右手コードというやつ。バラードパターンと書いてあります。短いアルペジオ+コードという感じ。下の画像になります。

 

やっていたら腕が痛くなってきてしまうし、この年齢になると例えば腕立て伏せとか、ちょっと何かやると肉体的に無理が出てきてアカンです。

 

あとは今まで習ったコード弾きパターンの復習と、それらのパターンを混ぜて弾くという練習です。

これはパターンが切り替わりながら当然コードも切り替わるので、ゆっくりじゃないと出来ない。ちょっと早いと無理だし、一瞬ぼけっとするともうダメっす。

 

「既習の全パターン」

リズムのやつと(上の右二つ)、音階を変えるタイプがあるのよ。(画像にボタンっぽいのがあるけど、上は動画じゃないので)

 

今回のコード(バラードパターンの方)の練習風景です。初見じゃなく3回目くらい。コードの移り変わりの練習を一通りして最後に曲の伴奏という流れ。

前回の動画は前半がかなりゆっくりだったし、今回はコード弾きだから今回の方がまだ見れるかも。

 

セミリタ関係の人は興味ないと思いますが、検索で来てくれる場合が多くなったので、コードとソロの2パターンあるとアプリのイメージがしやすいかなと思いまして。

始めたばかりだと、私は同レベルの下手なのも見たいと思うんだけど、ネットには上手な人の動画ばかりなんだよね。

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 腹巻腹巻 最近暑くて家の中ではパンツだけになってますが、パンツ一丁だとお腹が冷えることもあり、加えて薄いペラペラの腹巻をしてますw(パーンツ) 私はお腹弱々人 […]
  • 「私、能力は平均値でって言ったよね!」アニメで「私、能力は平均値でって言ったよね!」アニメで アニメで1期、12話まで観ました。 えー、なんか結構よくないレビューがあったけど、私は面白かったけどなあ。 一気に(といっても二日間で)見てしまい […]
  • 会話が出来るまでに回復してきて少しほっとしてます会話が出来るまでに回復してきて少しほっとしてます 母の入院の件です。 まだ話し方や内容が微妙ですが、ある程度会話が出来るようになって少し安心しました。自分が忘れないためにも経過をメモしておきます。 2 […]
  • やっとモニターに慣れたかなやっとモニターに慣れたかな この前購入した21インチのモニターにやっと慣れてきたかな。 最初1時間くらい見てると疲れた感じがあったけど、今は割と一日中見ていても平気です。安いモ […]
  • 数年ぶりにカラオケ数年ぶりにカラオケ この前、久々に一人カラオケに行ってきましたよ。数年ぶりというレベルです。相変わらずほとんど人と話さないのであまり声が出ませんが、喉のリハビリのつもり。 […]
  • あがたの森図書館がある校舎の内部あがたの森図書館がある校舎の内部 旧制松本高校の校舎内にあるんだけど、それは国の重要文化財です。 文化会館的に市民に開放されています。 この中を通って図書館に行くのは雰囲気がいいの […]
  • 『超AI時代の生存戦略』(落合陽一)を読みました。『超AI時代の生存戦略』(落合陽一)を読みました。 若い人とひとまとめにしてはいけないけど、多くがネット以前の我々世代よりはかなり合理的な気がするよ。そういう人が表に出ている(というか自分がチェックしている […]

SNSでもご購読できます。