最近またSteamでドラクエ11s


ここの所、ちょっとまたゲームの比重が多くなって来てます。私の無職の日々は読書、マンガ、アニメ、DTM、ゲームのどれかが多くなる事が繰り返されてますね。

 

Steamというのはパソコンでゲームを遊ぶ際のプラットホームです。ゲームを購入したりダウンロードの管理をしたり、ゲームを起動したり。

因みに私のPCのCPUはRyzen5 3400G 3.70GHzで増設のグラボは無し、設定にも依存すると思いますが、自分がやったゲームは普通に問題ないクオリティで動きましたよ。

もちろんSteamを通さないPCゲームもありますが、セールとかで安くなるので積みゲーが量産される要因です。Steamでは20本くらい買ってるけど(全然少ない)、1/3はまだ手付かず。

 

そのSteamからですが、最近はドラクエ11sにやっと慣れてきて、3D酔いする画面の動きを避ける(回ると思ったらなるべく見ないw。続けてキャラを動かさない。移動もマップを主に見る等)ことで数時間は連続して遊べるようになりました。

なので少しずつだけど以前より進むようになりましたわ。多分まだ2、3割の進み具合のような気がしますが。虹色の枝を手に入れ、当面の目的が知らされた所です。しばらくは大樹に行くために、玉を集めることになりそう。

 

あとPS4のみんゴルの起動が遅すぎて何か代替が欲しく、「The Golf Club 2019 featuring PGA TOUR」というゴルフゲームを一度ちょこっとやってみましたわ(過去に買って長らく積んであった。あと左利きだと実際にゴルフをやるのはちょっとね。躊躇われますよね)

このゲームはコントローラーのスティックを下(手前)に引いてテイクバック、そのまま押し上げることでスイングになります。

以前、その操作をマウスでやったら全く思い通りに打てなかったので諦めてましたが、やはりコントローラーでやるとそこそこちゃんと打てます。ただショットは概ね思い切り打てばいいのですが、パター時のスティックを上げる強さ加減が習得出来てないっす。

クラブ面の調整でフェードとかドローも可能。スティックの上げ方で曲がったりもしますし。これ、画面は綺麗だし良さげなので今後もやるつもり。

 

洋ゲー(パッチで日本語化されるものもあるのですが、これについてはPC版の日本語化はあるか分からない)なのでラウンド中は英語で実況だか解説だかが流れてまして、毎日少しずつ英語学習のサイトであれこれやってるのに、実況が何を言ってるのかさっぱり理解できない。

やっぱアプリ的なものでちょっとやるくらいじゃダメだよね。何でもそうだけど、ちょっとやるくらいじゃ何事もものにならんですわ。

 

あと洋ゲーはキャラメイクが濃いのばかりでイマイチ感情移入できないですね。こんな事書くとアレだけど、キャラを可愛くしたり美人にするとクレームが来るとか誰かが言ってましたが。知らんけど。

しかしSteamはポイントが貯まってくけど、使い道が無いよ。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • やっとコレクターズレベルが50に(GT7)やっとコレクターズレベルが50に(GT7) グランツーリスモ7はついにコレクターズレベルが50に到達しました。チューニングshopで未解放だったアルティメットが解放され、更に一段階上のチューンが可能 […]
  • 映画「スター・トレック」2009年映画「スター・トレック」2009年 たまたま目につき、スター・トレックはシリーズが色々あるのでどの系統なのかなと観てみました。2009年の映画です。 今回観たのは例えればスター・ウォー […]
  • 「結婚できない男」を見始めた「結婚できない男」を見始めた 今日は暖かかった。と言っても3℃ですが、風もなく日射しがあると暖かさを感じるようになりました。 昔は日本のドラマをほとんど観なかったので、今プライムビデ […]
  • 他の弦も押さえてしまう他の弦も押さえてしまう ぼくちんのギー太くんを練習したいのですが、隣の人がいるのかいないのか分かりません。車があるけど連休で出かけているのか、多分いないような気がします。 […]
  • 水道料金もPayPayで水道料金もPayPayで 水道料金ですが、引っ越して口座から引き落としの手続きが間に合わない分?の請求書が来ました。数十円です。 国保の料金もokでしたし、私の住む市は水道料 […]
  • 独身男 平均寿命独身男 平均寿命 もう働く気がしません。月に100万円もらったら数か月くらいは頑張れるかもしれませんが、多分それでも長続きしないでしょう。元々月収50万以上ある所を辞めてい […]
  • 『去年の冬、きみと別れ』(中村文則)を読んだ『去年の冬、きみと別れ』(中村文則)を読んだ ある犯行と、その本を書こうとするライターの話。 タイトルから、実はラブストーリーかと思って読み始めました。   初めはもっと観念的 […]

SNSでもご購読できます。